ここから本文です。
更新日:2018年4月12日
淡路県民局では、『淡路地域ビジョン』に示された「環境立島あわじ~人と自然の豊かな関係をきずく“公園島”へ~」の実現を目指し、自然災害に「備える」、日々の暮らしを「支える」、次世代に持続的な発展を「つなぐ」の視点のもと、道路や河川、港湾・漁港などの社会基盤整備を進めています。
事業の推進にあたっては、事業の概要や実施時期などを明らかにした「社会基盤整備プログラム」を策定し、計画的かつ効率的に社会基盤整備に取り組んでいます。
この度、行財政構造改革の進め方を示した「第3次行革プラン(平成26年3月策定)」及び、今後の社会基盤整備の基本方針を示した「ひょうご社会基盤整備基本計画(平成26年3月策定)」のもと、地域の課題やニーズに対応する緊急かつ重要な事業を盛り込み、新たな「社会基盤整備プログラム(平成26~35年度)」として改定しました。
【平成26年6月改定】
淡路地域 社会基盤整備プログラム(平成26~35年度)(PDF:3,571KB)
平成26年度3月策定の社会基盤整備基本計画を基に、毎年見直しを行い修正があれば年度当所に時点修正を行います。
淡路地域社会基盤整備プログラム冊子(平成29年3月修正)(PDF:4,239KB)
淡路地域社会基盤整備プログラム事業箇所図(平成29年3月修正)(PDF:635KB)
淡路地域社会基盤整備プログラム冊子(平成30年3月修正)(PDF:4,410KB)
淡路地域社会基盤整備プログラム事業箇所図(平成30年3月修正)(PDF:638KB)
お問い合わせ