ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 加古川県税事務所からのお知らせ
ここから本文です。
更新日:2021年1月29日
加古川県税事務所では滞納処分の強化など、さまざまな徴収対策に取り組んでいます。納付できる資力があるにもかかわらず県税を納めない人や悪質滞納者に対しては厳正な滞納処分を行います。自動車税、個人事業税、不動産取得税などの未納県税がある方は至急納付をお願いします。
納付困難な事情等がある場合は、放置せずに必ず県税事務所までご連絡ください。
納期限を過ぎても納められなかった場合には、納期限に納税された方との公平性を図るため、納期限の翌日から納付日までの日数に応じ、「延滞金」が課されます。
兵庫県では、延滞金について本税と同様に徴収を強化しており、納付していただけない場合は厳正な滞納処分を行います。
県税の滞納を放置することは、県の財政を圧迫し教育、福祉、産業興業などの行政サービスに支障をきたすおそれがあるだけでなく、納期内に納税された県民のみなさまとの公平性を欠くことになります。そのため、納期限を過ぎ、督促や催告を受けても滞納県税の納付がない場合は、滞納者の財産を調査し差押えます。
差押えは預貯金や給与、自動車、不動産などあらゆる財産が対象となります。
県税は県民のみなさんのくらしを支える大切な財源ですので納期限までに納めましょう。病気や失業、事業の廃止や営業不振など、やむを得ない理由で一時的に納めることが困難な事情等がある場合は放置せずに、県税事務所までご連絡ください。
係名 |
分掌業務 |
電話番号 |
収税課 |
徴収・滞納処分(自動車税以外) |
079-421-9275 |
自動車税課 |
自動車税種別割の徴収・滞納処分 |
079-421-9023 |
みなさんが納められている県税は、県全体で令和2年度約7,500億円の見込みです。
県の予算額約1兆9,956億円の38.1%を占める貴重な自主財源であり、安全・安心の確保や活力と魅力あふれる地域づくりなど、元気なふるさと兵庫の実現に向けた様々な施策の推進に役立てられています。このうち、東播磨県民局では495億6千8百万円の収入が見込まれています。
令和2年度の税収規模は495億6千8百万円で、県全体の6.6%を占めています。
主な税目として、個人県民税が258億6千4百万円(構成比 52.2%)、法人事業税が110億1千6百万円(構成比22.2%)、自動車税種別割が77億6百万円(構成比 15.5%)であり、個人県民税の構成比が 52.2%と県全体の同構成比27.6%に比較して高いことが当管内の特色です。
県税は暮らしを支える大切な税金です。
納期限までに納めていただく取り組みを進めています。
税金の滞納はあなたの生活に不利益をもたらすだけです。必ず、納期限までに税金を納付しましょう。
《税金を納めなかった場合》
税金を納期限までに納めなかった場合、延滞金を加算して払ったり、差押えを受けるなどの不利益を被ることとなります。
また、差押えについては、予告なしに行うこともあります。
令和元年度において、加古川県税事務所では、下記のとおり処分を行っています。
差押 | 311件 |
捜索 | 4件 |
例えば、「自動車税は車検の時にまとめて払えばいいや」と考えておられませんか?
税金を法定納期限までに納付されない場合は、法律に基づき、滞納されている方の財産を差押えすることになります。
自動車税、不動産取得税など県税の納税がまだお済みでない方は、至急納税をお願いします。
「しまった!」と後悔することにならないよう、納期限までに税金を納めましょう。
(自動車税の滞納) 問合せ先:自動車税課 TEL 079-421-9023
(自動車税以外の県税滞納) 問合せ先:収税課 TEL 079-421-9275
個人事業税は、不動産貸付業・請負業・飲食店業・物品販売業・医業など個人で事業を行っている人に対してかかる税金です。
納税は、県税事務所から8月に送付された納付書により、8月(第1期)と11月(第2期)の2回に分けて金融機関等の窓口で納めていただきます。(ただし、税額が1万円未満の場合は8月に一括で納めていただきます)
この納税を口座振替にしてみませんか?
申込み手続きは、依頼書に必要事項を記入・押印のうえ、金融機関または県税事務所へ提出するだけです。
依頼書は「申請書等ダウンロードサービス」→「【2-3】納付書送付依頼書兼口座振替依頼書」からダウンロードできます。
不正軽油の製造・販売・使用は、脱税行為であるほか、エンジンの損傷・環境汚染・廃棄物の不法投棄などをまねき、住民の健康や生活を脅かす悪質な犯罪行為です。
兵庫県では、車両タンクの路上抜取調査、事業所地下タンクの抜取調査、不正軽油の不買指導、製造・販売・使用の摘発等に取り組んでいます。ご協力をお願いいたします。
情報提供先:
課税第2課 TEL 079-421-9285
FAX 079-421-4732
不正軽油ホットライン TEL 078-361-8593
(神戸県税事務所軽油調査課) FAX 078-361-5817
【車両タンクの路上抜取調査(明石市魚住町清水)】
お問い合わせ