ブックタイトルgokoku2012aki

ページ
33/40

このページは gokoku2012aki の電子ブックに掲載されている33ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

gokoku2012aki

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

gokoku2012aki

常任委員会の活動紹介(第1回)県議会には、本会議に提案された議案を専門的に詳しく審査する7つの常任委員会があり、議員はいずれかの常任委員会に所属しています。委員会は、本会議の開会中だけでなく、閉会中にも担当する行政施策の調査や現地調査を行っています。今回は、「総務」「健康福祉」「文教」「警察」の4つの常任委員会の活動を紹介します。総務常任委員会(委員13人)健康福祉常任委員会(委員13人)県政策の総合的推進、参画と協働の推進と県民文化の創造、持続可能な行財政基盤の確立、情報化の推進、防災危機管理対策などについて審査・調査を行っています。中播磨地域の調査で訪れた姫路防災センターは、防災学習施設や消防本部の機能を兼ね備えた免震構造の建ひめじ防災プラザについて説明を受ける委員。意見交換の様子。物で、消防・防災の中枢拠点としての役割などについて調査を行いました。また、阪神地域では、市民活動の活性化に向けた取り組みについて、NPO法人市民事務局かわにしの皆さんと意見交換を行い、行政とは異なる立場で市民団体を支援する活動の状況や、今後のあり方について議論しました。福祉基盤の充実、医療確保と健康づくり、生活の安全安心の確保、こども・家庭施策の推進などについて審査・調査を行っています。東播磨地域の調査で訪れた県立加古川医療センターは、東播磨を中心とする3次救急医療をはじめとした医療を提供しており、地域の基幹病院としての役割などについドクターカーの説明を受ける委員。意見交換の様子。て調査を行いました。また、加古川認知症家族の会の皆さんと若年性認知症の問題について意見交換を行ったほか、7月1日から運用を開始した県立こども発達支援センターで、発達障害の早期発見や支援体制の強化を目指す取り組みなどについて調査を行いました。文教常任委員会(委員12人)「生きる力」を育む教育の推進、学校・家庭・地域の連携による教育の推進、安心して学べる環境づくり、信頼される学校づくりの推進などについて審査・調査を行っています。丹波地域の調査で訪れた篠山市立城東小学校では、平成23(2011)年度文部科学大臣表彰を受賞した、学食育について説明を受ける委員。意見交換の様子。校・家庭・地域が一体となった食育への取り組みについて調査を行いました。また、西播磨地域では播磨特別支援学校評議員の皆さんと、家庭や地域が連携した教育活動のあり方について意見交換を行い、地元自治会、卒業生受け入れ企業、PTAなどの観点から、学校をより良くするための連携方策について議論しました。警察常任委員会(委員12人)重要凶悪犯罪の徹底検挙、サイバー犯罪など県民に不安を与える身近な犯罪の予防、地域社会と連帯した犯罪の起きにくい社会づくりの推進などについて審査・調査を行っています。神戸・阪神地域の調査で国賓の警護などの任務につ訪れた交通機動隊では、白バいて説明を受けました。イ訓練の様子などを視察し、また、武庫川女子大学のボ交通違反取り締まりや、皇族・ランティアの皆さんと、地域防犯活動への取り組みについて意見交換を行ったほか、新任の警察官が入校する全寮制の警察学校での訓練などについて調査を行いました。交通機動隊の説明を受ける委員。警察学校での水難救助訓練。サンテレビで放映お知らせ?議会広報テレビ番組「県議会リポート」?傍聴・インターネット議会中継(ライブ・録画配信)【次回放映】10月21日(日)17時~17時30分※過去の放送も県議会ホームページでご覧になれます本会議や委員会はどなたでも傍聴できるほか、本会議は県議会ホームページでご覧になれます。※第314回定例県議会を開催中(10月26日(金)まで)【県議会ホームページ】http://www.hyogokengikai.jp/31