ブックタイトルgokoku2012fuyu

ページ
13/40

このページは gokoku2012fuyu の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

gokoku2012fuyu

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

gokoku2012fuyu

4|神戸市立六甲山牧場のヒツジ|神戸市灘区約130頭が放牧されており、自由に触れ合える。4月中旬から5月初旬にかけて順次、毛を刈られ、その羊毛はフェルトのマスコット作り体験などに使われる。問神戸市立六甲山牧場4078(891)0280|55|杉原紙|多可町奈良時代に誕生し、その白さと薄さから鎌倉幕府の公用紙にも使われた。昭和47(1972)年に「杉原紙研究所」が設立され、大正時代から途絶えていた生産が復活。紙すき体験もできる。問杉原紙研究所40795(36)00806|カキ|西播磨地域播磨灘で養殖されたカキは、大ぶりの身で甘みがあり、熱を加えても縮まないと評判。赤穂市漁業協同組合が運営する「海の駅しおさい市場」では3月末までカキむき体験や焼きガキの食べ放題などが楽しめる。問海の駅しおさい市場40791(46)8600|67|特急こうのとり昨年3月、列車名を「北近畿」から改称。JR新大阪駅と山陰本線の城崎温泉駅を福知山線経由で結ぶ。ホワイトを基調とした新型車両も走り始めた。8|乳製品|丹波地域、但馬地域兵庫丹但酪農農業協同組合では20年以上も前に、関西でいち早く低温殺菌牛乳の製造を開始。ヨーグルトの品ぞろえも豊富で、通信販売もしている。問兵庫丹但酪農農業協同組合40795(82)63249|江埼灯台|淡路市江戸末期の兵庫開港に伴い、明治4(1871)年に淡路島北端の高台に建てられた。文化資産的価値の高さから、海上保安庁のAランク灯台に指定されている。問淡路島観光協会岩屋観光案内所40799(72)3420|7|81 0|西宮砲台|西宮市|9幕末期、黒船の来襲を恐れた徳川幕府が、勝海舟の進言で香櫨園浜に建造。高さ12しっくいメートル、周囲53メートルの円筒形で、外壁には漆喰が塗られている。実戦に一度も使われることがないまま明治維新を迎え、大正時代に国の史跡に指定された。問西宮観光協会40798(35)332111