ここから本文です。
外国人介護人材や受入施設を支援するため、研修等を実施しています。
受講を希望される方は、各研修の募集チラシに記載の申込先にお申し込みください。
1.令和4年度外国人技能実習生等就労定着支援事業
(1)外国人技能実習生等の介護職員受入のためのセミナー令和5年2月1日更新
(2)外国人技能実習生等のための日本語能力評価・研修
2.令和4年度外国人介護人材に対する介護技術等研修事業
(1)介護技術研修
(2)介護の日本語研修令和5年1月13日更新
3.日本文化講習会・情報交換会令和5年1月18日更新
対象:県内で技能実習生等外国人介護人材が就労している施設の職員、受入を予定している施設の職員
日時:令和5年3月20日(月曜日)13時30分~16時00分
方法:オンライン配信(Zoom)
定員:30名(先着順)
講演1:外国人介護人材の円滑な受け入れに向けた施設の取組・効果的なOJT
講演2:介護現場ですぐに実践できる日本語の指導方法
チラシ(PDF:1,349KB)(別ウィンドウで開きます)
日時:令和4年9月8日(木曜日)13時30分~16時00分
方法:オンライン配信(Zoom)
定員:40名(先着順)
講演内容:
介護職種の技能実習生等を対象にした、日本語能力の模擬試験と試験解説を実施します。
詳細・申し込みはチラシをご覧ください。
問い合わせ先:ひょうご外国人介護実習支援センター(078-362-0176)
N2レベル | N3レベル | |
---|---|---|
日にち | 10月11日(火曜日) | 10月12日(水曜日) |
時間 | 13時00分~17時00分 | |
場所 | 兵庫県福祉人材研修センター1階(神戸市中央区) | |
内容 | N2レベル日本語能力模擬試験 | N3レベル日本語能力模擬試験 |
講師 | 神戸東洋日本語学院日本語講師 |
介護技術、介護の日本語とも各3コース実施予定です。詳細が決まり次第、順次掲載していきます。
対象:介護職種の技能実習生、介護分野における1号特定技能外国人
1(終了) | 2(終了) | 3(定員に達したため募集締め切り) | |
開催日 |
令和4年 【ベトナム語コース・全3回】 |
令和4年 【英語コース・全3回】 |
令和5年 2月7日,14日,21日,28日,3月7日(火曜日) 【全5回】 |
時間 |
10時00分~17時00分 |
9時00分~12時00分 | |
開催方法 |
eラーニング(Zoom) |
オンライン(Zoom) | |
定員 | 70名 | 70名 | 20名程度 |
費用 |
無料 |
無料 | |
主催者 |
社会福祉法人報恩会 |
公益社団法人国際厚生事業団(JICWELS) |
1,2のチラシ、募集要項(報恩会主催)(PDF:2,062KB)(別ウィンドウで開きます)
3のチラシ(公益社団法人国際厚生事業団主催)(PDF:1,075KB)(別ウィンドウで開きます)
対象:介護職種の技能実習生、介護分野における1号特定技能外国人
1(終了) | 2 | 3 | |
開催日 |
令和4年 11月4日,11日,18日,25日,12月2日(金曜日) 【全5回】 |
令和5年 2月20日、27日、3月6日(月曜日) 【ベトナム語・英語コース・全3回】 |
令和5年 3月2日、9日、16日(木曜日) |
時間 |
15時00分~17時50分 (日によって変わるためチラシをご確認ください) |
13時00分~16時00分 | 13時00分~17時00分 |
開催方法 |
集合3回(神戸市)+オンライン(Zoom)2回 |
eラーニング(Zoom) | オンライン(Zoom) |
定員 | 20名程度 | 50名 | 30名 |
費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
主催 | 公益社団法人国際厚生事業団(JICWELS) |
社会福祉法人報恩会 |
社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会 (ひょうご外国人介護実習支援センター) |
1のチラシ(公益社団法人国際厚生事業団)(PDF:1,441KB)(別ウィンドウで開きます)
2のチラシ(社会福祉法人報恩会)(PDF:647KB)(別ウィンドウで開きます)
3のチラシ(ひょうご外国人介護実習支援センター)(PDF:1,765KB)(別ウィンドウで開きます)
介護職種の技能実習生等向けの日本文化理解促進のための講習会、技能実習生等を受け入れている施設職員向けの情報交換会を開催します。
日時:令和5年2月10日(金曜日)13時00分~15時00分
方法:オンライン(Zoom)
内容:第1部:講演「外国人県民への支援について~相談体制、災害時支援、日本語教育~」
第2部:交流会(文化の違いクイズ、意見交換)
参加費:無料
日時:令和4年8月4日(木曜日)13時30分~15時30分
方法:オンライン(Zoom)
内容:第1部:講習「外国人介護人材とともに気持ちよく働ける職場環境づくり」
第2部:情報交換会
費用:無料
日時:令和4年8月10日(水曜日)13時30分~15時30分
方法:オンライン(Zoom)
内容:第1部:講習「外国人介護職員のためのメンタルヘルスのセルフケア」
第2部:交流会(1.グループ対抗クイズ、2.グループで話そう)
お問い合わせ