ここから本文です。
更新日:2017年10月5日
認知症の当事者の方やその家族の方が「同じ立場の人同士で話がしたい・・・」「家族の悩みをきいてほしい・・・」そんな時は、認知症の人と家族の会等(当事者の会・家族の会)があります。
本人または家族がつどい、悩みや思いを語り合い、時にはこころをリフレッシュする活動が行われています。
また、本人や家族の思いを大切に活動を実施されています。
詳細の活動内容は、各会によって様々ですので、各会に直接お問い合わせください。(活動状況参照)
全国組織の兵庫県支部(県内全域対象)公益社団法人「認知症の人と家族の会兵庫県支部」の他、各市町でも家族の会等が開催されています。
詳しくは、各市町認知症相談センター等へお問い合わせください。
兵庫県内の認知症の当事者・家族を対象とした会の箇所数⇒平成29年9月現在市町別箇所数(PDF:34KB)
会の分類 |
箇所数 (市町数) |
一覧(平成29年9月現在) |
特に若年性認知症の当事者・家族等を対象とした会 |
16箇所 (13市町) |
一覧1(PDF:96KB) |
認知症の当事者・家族等を対象とした会 |
93箇所 (38市町) |
一覧2(PDF:166KB) |
※一部、会の意向等によりホームページへ掲載されていない会等もありますので、詳細は各市町認知症相談センター等へお問い合わせください。
お問い合わせ