ここから本文です。
更新日:2018年11月15日
精神障害のある患者のご家族は、疾患や患者への接し方等への理解が充分でない場合、患者ご本人との良好な関係を維持するのが難しいことがあります。そのため症状の悪化や再発、入院の長期化につながることがあります。
疾患に関する正しい知識や支援機関等の情報、患者への接し方を学ぶとともに、同じ立場の家族が悩みを分かち合い、相談し合う場として「精神科病院入院患者等の家族教室」を開催します。
統合失調症やうつ病等、精神疾患を発症した患者の家族など
無料
精神科医等による病気の話、同じ立場の家族の話など
各会場30名程度(先着順)
開催日 |
開催時間 |
会場 |
|
---|---|---|---|
平成30年11月4日 |
(日曜日) |
13時30分~15時30分 |
尼崎市立中央公民館 尼崎市西難波町6丁目14-34 |
平成31年1月19日 | (土曜日) | 13時30分~15時30分 |
芦屋市福祉センター 芦屋市呉川町14番9号 |
平成31年2月3日 | (日曜日) | 13時30分~16時00分 |
伊丹市立図書館ことば蔵 伊丹市宮ノ前3丁目7番4号 |
平成31年2月5日 | (火曜日) | 13時30分~16時00分 |
姫路市保健所 姫路市坂田町3 |
平成31年2月2日 | (土曜日) | 13時00分~16時30分 |
三田市総合福祉保健センター 三田市川除675番地 |
平成31年2月20日 | (水曜日) | 13時30分~16時30分 |
養父市県立但馬長寿の郷 養父市八鹿町国木594-10 |
平成31年3月15日 | (金曜日) | 13時30分~15時30分 |
複合交流拠点ウイズあかし 明石市東仲ノ町6番1号 |
★平成31年2~3月 (調整中) |
宍粟市役所 宍粟市山崎町中広瀬133−6 |
||
★平成31年3月 (調整中) |
中播磨地区 |
(公社)兵庫県精神福祉家族会連合会
TEL:078-891-3871(平日10~12時、13~16時)
FAX:078-891-3872
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:健康福祉部障害福祉局障害福祉課 精神障害福祉班
電話:078-341-7711(代表)
内線:3292
FAX:078-362-3911