ホーム > 暮らし・教育 > 健康・福祉 > 障害福祉サービス・障害者支援 > 指定障害児通所事業所及び指定障害児通所施設の指定と廃止の公示等
ここから本文です。
更新日:2021年3月1日
指定障害児通所事業者、指定障害児入所施設として次のとおり指定及び廃止しました。
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準において、児童発達支援及び放課後等デイサービスを行っている事業所おいては、児童発達支援ガイドライン(PDF:2,341KB)または放課後等デイサービスガイドライン(PDF:624KB)の内容に沿った評価項目を設定し、それに基づいた評価を行い、その結果を概ね1年に1回以上公表しなければならないとされております。
児童発達支援または放課後等デイサービスをご利用される場合の参考情報として、本ホームページにおいて定期的に自己評価結果を公表している事業所情報を一覧表にして掲載しますので、ご活用ください。なお、別添エクセル一覧表の利用に際しては、該当事業所ホームページURLまたは自己評価結果掲載URLをダブルクリックしてEnterを押すとハイパーリンク表示となりますので、当該ハイパーリンクをクリックしてください。
参考まで神戸市を除く児童発達支援センター及び障害児入所施設等の一覧表を掲載します。
類型 |
支援の内容 |
掲載一覧の区分 |
---|---|---|
児童発達支援センター | 未就学の障害児を対象に、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行うとともに、保育所等訪問支援や相談支援など地域支援を実施 |
※一覧表はA3サイズで作成していますので、印刷の際には設定にご留意下さい。
|
医療型児童発達支援センター | 上肢、下肢又は体幹の機能の障害児を対象に、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与並びに治療を行うとともに、保育所等訪問支援や相談支援など地域支援を実施 | |
福祉型障害児入所施設 | 施設に入所している障害児に対して、保護、日常生活の指導及び知識技能の付与を行う施設 | |
医療型障害児入所施設 | 施設に入所又は指定医療機関に入院している障害児に対して、保護、日常生活の指導及び知識技能の付与並びに治療を行う施設 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ