ここから本文です。
ここでは「エシカル・ラボinひょうご」に出展する担当者の声を紹介します。
次世代を生きる子どもたちに、この世界をきちんと手渡していくための「サステイナブル(持続可能)な生き方を提案します。具体的には、地域で循環するF(Food:食)、E(Energy:エネルギー)、C(Care:福祉)の自給を目指す取り組みを紹介します。
F(Food:食)
適正な価格で購入するエシカルなバナナをPR
E(Energy:エネルギー)
包装容器ごみを減らし省エネ社会を実現するために、繰り返し使えるビンを再使用する活動を紹介
C(Care:福祉)
地域コミュニティのために、組合員同士のたすけあいで開催している「子育てひろば」を紹介
何が本当で、何が間違っているのか、よく分からなくなっている時代。
そろそろ自分で考えないと…。そろそろちゃんとしなくっちゃ…。そんな人が、今増えています。
”自ら考えて行動する”という組合員の力で地域に貢献します。
お問い合わせ