ホーム > 防災・安心・安全 > 安心・安全 > 注意喚起(消費生活) > 宅配業者をかたるメールに注意!

更新日:2018年12月18日

ここから本文です。

宅配業者をかたるメールに注意!

佐川急便からSMSで不在通知が届き、メッセージの中のリンク先を開いたところ、見知らぬ人から荷物の問合せの電話が殺到するというトラブルが発生しています。

これは佐川急便を装った偽メールで、SMS内のリンク先を開くことでコンピュータウィルスを取り込み、相談者の電話番号で同様の偽メールが拡散したためです。

  • 佐川急便ではSMSで不在通知案内はしていない。
  • このようなメールは無視する、添付ファイルは開かない。
  • メール中のリンク先から宅配業者の偽サイトに誘導されウィルスを取り込んだり、電話番号やID・パスワード等を入力することで身に覚えのない代金の請求を受けるなど被害が拡大します。

気になるとき、困ったときは、迷わず消費者ホットライン188番(局番なし)に電話を!

専門の消費生活相談員が、トラブルの解決に向けたお手伝いをしています。

 

詳しくは→ひょうご消費者トラブル情報:宅配業者をかたるメールに注意!(PDF:373KB)

 

お問い合わせ

部署名:県民生活部 生活安全課

電話:078-362-3378

FAX:078-362-4022

Eメール:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp