ホーム > 防災・安心・安全 > 安心・安全 > 注意喚起(消費生活) > 新型コロナの持続化給付金が受け取れる儲け話って本当?

更新日:2020年8月7日

ここから本文です。

新型コロナの持続化給付金が受け取れる儲け話って本当?

事業者対象の「持続化給付金(※)」制度を悪用して、受給資格のない学生や無職の方をターゲットに儲け話を持ちかける悪質勧誘が発生しています。

(※)持続化給付金:新型コロナウイルス感染症で特に大きな影響を受けている事業者を対象にした事業全般に広く使える給付金。

  • 受給資格のない学生などが自身を偽って申請をすることは犯罪行為(詐欺罪)にあたり、消費者自身が罪に問われる可能性が高いです。絶対やめましょう。
  • 友人や知人、SNS等を通じて誘いを受けてもきっぱり断りましょう。
  • 悪質な勧誘を受けた場合は、すぐに最寄りの消費生活センターに相談しましょう。

気になるとき、困ったときは、迷わず消費者ホットライン188番(局番なし)に電話を!

専門の消費生活相談員が、トラブル解決に向けたお手伝いをしています。

詳しくは→「ひょうご消費者トラブル情報vol.27:新型コロナの持続化給付金が受け取れる儲け話って本当?」(PDF:419KB)

お問い合わせ

部署名:県民生活部 生活安全課

電話:078-362-3378

FAX:078-362-4022

Eメール:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp