兵庫県新型コロナワクチン大規模接種特設ページ
兵庫県新型コロナワクチン接種センター(姫路会場・西宮会場)
兵庫県が設置する新型コロナワクチン接種センター姫路会場、西宮会場(モデルナ社ワクチン、ファイザー社ワクチン及び武田社ワクチン(ノババックス)の接種)に関する情報をお伝えします。
他会場における武田社ワクチン(ノババックス)の“接種についてはこちら”をご覧ください。
- 3月26日をもって県が設置する新型コロナワクチン接種センター(姫路会場・西宮会場)は一時休止します。なお、4月以降のワクチン接種の方針は、現在、国において検討中ですので、4月以降の対応は改めてお知らせします。
- 3月は金・土・日曜日の週3日の接種(夜間接種は金曜日のみ)となります。
- 3~5回目接種(オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5))、1・2回目接種(武田社ワクチン(ノババックス))の3月予約を受け付けています。接種予約はこちら
- 3~5回目接種では、毎週金曜日に夜間の時間帯(17時30分~20時)での接種予約を受け付けています。
- 午後からの予約枠に空きがある場合、当日接種の電話予約をコールセンターで15時まで受け付けています。
- 予約に空きがある日時に限り予約なし接種を実施しています。
オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5)の接種
県ワクチン接種センターでは、新型コロナの従来株とオミクロン株に対応したワクチン(オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5))による3~5回目接種を行っています。
オミクロン株対応ワクチンの種類 |
1・2回目接種対象者 |
3~5回目接種対象 |
対象年齢 |
接種曜日 |
モデルナ社 |
×(使用不可)※1 |
12歳以上※2 |
土曜日 |
ファイザー社 |
金曜日・日曜日 |
※1 オミクロン株対応ワクチンは1・2回目に接種するワクチンではありません。
※2 12~15歳の方は必ず保護者の同伴が必要です。(保護者とは「親権を行う者(父母)又は後見人」をいいます。何らかの理由で保護者が同伴できない場合は、事前にコールセンターに必ず連絡してください。)
※ 厚生労働省(令和4年秋開始接種等(PDF:2,008KB)(別ウィンドウで開きます))
3~5回目接種(オミクロン株対応ワクチン※1(BA.4-5)の接種です。)
- 市町村発行の接種券を有する方
- 12歳以上(接種日時点)の方※2
- 1・2回目接種を完了し、前回接種から3か月以上※3が経過した方
※1 オミクロン株対応ワクチンの接種は、1人1回とされています。
※2 12~15歳の方は必ず保護者の同伴が必要です。(保護者とは「親権を行う者(父母)又は後見人」をいいます。何らかの理由で保護者が同伴できない場合は、事前にコールセンターに必ず連絡してください。)
※3 3か月以上とは、3か月後の同日から接種可能という意味です。3か月後に同日がない場合は、その翌月の1日から接種可能です。(例:前回接種が8月31日の場合、3か月後の接種は12月1日以降となります。)
1・2回目接種(初回接種)(武田社ワクチン(ノババックス)の接種です。)
- 市町村発行の接種券を有する方
- ワクチン未接種の12歳以上(接種日時点)の方※1
- 別の会場で1回目接種をしたが事情により同一会場での2回目接種が困難な方で12歳以上(接種日時点)の方※1
- 2回目接種においては、下記の接種間隔を満たす方
1回目と異なるワクチンを接種する方 4週間
1・2回目ともに武田社ワクチン(ノババックス)を接種する方 3週間
※1 12~15歳の方は必ず保護者の同伴が必要です。(保護者とは「親権を行う者(父母)又は後見人」をいいます。何らかの理由で保護者が同伴できない場合は、事前にコールセンターに必ず連絡してください。)
当日の持ち物
- 現在住民票がある市町村発行の紙の接種券(接種券がないと接種できません。E-mail接種券など電子版の接種券は、県接種センターでは使用できません。)
- 予診票
- 前回の接種記録書(接種済証、接種記録書、接種証明書等)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
※ お持ちの方は、お薬手帳をお持ちいただくと予診がスムーズです。
※ 自治体によっては、接種券、予診票、接種済証が一体型となっています。
※ 姫路市のおまかせ予約をご利用の方へ
はがき「新型コロナワクチン接種予約日時のご案内」は接種券ではないので、はがきだけでは接種できません。
必ず接種券をお持ちください。
接種会場・日時・ワクチンの種類・接種予約(ウェブ、LINE、電話)
|
姫路会場(県・姫路市共同設置) |
西宮会場 |
場所 |
アルカドラッグ東姫路店2階(JR東姫路駅前)
姫路市日出町3-38-1
姫路会場アクセス案内・駐車場案内(PDF:256KB)(別ウィンドウで開きます)
※駐車場に限りがありますので、可能な限り公共交通機関でお越しください。
|
アクタ西宮西館2階(阪急西宮北口駅直結)
西宮市北口町1-1
西宮会場アクセス案内(PDF:219KB)(別ウィンドウで開きます)
※駐車サービスは行っておりません。公共交通機関でお越しください。
|
日時
|
※県接種センターは3月26日をもって一時休止します。
【3~5回目接種(オミクロン株対応ワクチン(BA.4-5))】
- 3月3日~3月26日のうち金曜日・土曜日・日曜日(3・4・5・10・11・12・17・18・19・24・25・26日)のみ実施
(金曜日)13時~16時、17時30分~20時 (土曜日・日曜日)10時~13時、14時30分~17時
- モデルナ社ワクチン接種曜日:土曜日
- ファイザー社ワクチン接種曜日:金曜日・日曜日
|
【1・2回目接種(従来型ワクチン)】
- 3月3日~3月26日のうち金曜日・土曜日・日曜日(3・4・5・10・11・12・17・18・19・24・25・26日)のみ実施
(金曜日)13時~14時 (土曜日・日曜日)10時~11時
- 武田社ワクチン(ノババックス)による接種
|
接種予約 |
3月予約
|
【姫路市民の方へ】
- おまかせ予約をご利用の方は、はがきに記載の日時にご来場ください。接種日時の変更、キャンセルを希望される方は、コールセンターへお電話ください。(※予約時間外に来場された場合は予約枠に空きがある場合に限り接種可能です。)
- ワクチン接種には接種券が必要です。はがき「新型コロナワクチン接種予約日時のご案内」だけでは接種できません。
|
【西宮会場のウェブ・LINE予約をご利用の方へ】
- 西宮市民で3~5回目接種の方は、「※西宮市」と記載のある予約枠をご利用ください。「※西宮市」予約枠に空きがない場合は、「※西宮市」と記載のない予約枠をご利用ください。
- 西宮市民以外の方は、「※西宮市」と記載のない予約枠をご利用ください。
|
1.予約状況
両会場3~5回目接種、直近1週間の空き状況(3月24日 9時現在)
○空きあり △残りわずか(概ね1割以下) ×空きなし ー接種なし

2.予約サイト利用にあたっての補足説明
予約サイト利用にあたって事前にこちらをご確認ください。
※11月1日以降、県接種センターでモデルナ社(従来型)ワクチンにより1回目接種をされた方で、2月6日以降、武田社ワクチン(ノババックス)により、2回目接種を希望する方は、予約システムの仕様上ウェブ予約ができません。コールセンターでのご予約をお願いします。
3.ウエブ予約の流れ・受付期間
- ウェブサイトの入力フォーム(上部のバナーからリンク)に必要事項を入力し、予約を完了してください。申込後、予約完了メールが届きます。
- ウェブ予約の受付は接種日の前日(23時59分)までです。当日予約はできません。
- 以下のQRコード又はURLから「友だち追加」をしてください。

https://liff.line.me/1653994602-lWVvMmLO/landing?follow=%40705wqnbh&lp=5SCTA5&liff_id=1653994602-lWVvMmLO
- 時間:9時00分~18時00分(土日祝日含む。)
- 電話番号:0570-033-185(通話料金がかかります。)
- 電話予約は混み合う可能性がありますがご了承ください。
- お手元に接種券をご用意のうえ、お電話ください。
- 電話予約は接種日の前日(18時00分)までです。
※3~5回目接種において、午後からの予約枠に空きがある場合に、当日接種の電話予約を15時まで受付けています。
当日予約
- 午後からの予約枠に空きがある場合に、当日接種の電話予約をコールセンターで15時まで受け付けています。
団体接種
- 予約枠に空きがある日時において、予約なしでの当日接種を実施します。*添付資料「予約なし接種の実施について」を確認の上、ご検討ください。*添付資料「予約なし接種の実施について」(PDF:85KB)
※当日の接種は、事前予約の方を優先するため、時間帯によっては長時間お待ちいただく場合があります。また、予約枠の上限に達すれば受付を終了します。当日、確実に接種を希望する方は、事前の予約をお勧めします。
接種券なし接種(終了しました。)
- 接種券なし接種は、現在行っていませんので、必ず接種券をお持ちください。
県が設置する接種会場では、モデルナ社ワクチン、ファイザー社ワクチン及び武田社ワクチン(ノババックス)※1を使用します。
厚生労働省「モデルナ社の新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省「ファイザー社の新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※1 県会場では1・2回目接種のみ武田社ワクチン(ノババックス)を使用します。武田社ワクチン(ノババック)による追加接種をご希望の方は、他会場で実施していますので、こちらをご確認ください。
注意事項
接種中止に関すること
兵庫県ワクチン接種センターでは、姫路市・西宮市に特別警報(大雨又は暴風)が発表された場合、その他、公共交通機関の運行状況、気象や自然災害等の状況により、利用者の安全確保のため、接種を中止する場合があります。
中止が決定した場合は、このホームページでお知らせするとともに、予約の際にメールアドレスを登録いただいた方には、中止のメッセージを送付いたします。
接種に関すること
- 主として看護師が接種します。
- ワクチンの成分等にアナフィラキシー等重度の過敏症のあった方、発熱のある方等、接種できない場合があります。(予約済みの方で発熱等の場合、コールセンターにご相談ください。)
- 基礎疾患を有する等、健康状態に不安があり、接種に当たって医師との相談を希望される方は、かかりつけの医療機関等での受診・接種を推奨します。
- 手術予定のある方、抗がん剤、副腎皮質ステロイド剤、免疫抑制・調整剤等による治療を受けている方は、予約に際して、当会場での接種の可否及び接種時期等について、主治医等とよくご相談ください。
- 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチン(インフルエンザの予防接種は除く)は、同時に接種できません。新型コロナワクチンとその他のワクチン(インフルエンザの予防接種は除く)は、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
- スムーズにワクチン接種ができるよう、肩および上腕部を出しやすい服装でお越しください。
- 接種当日は副反応が出現する可能性があるため、なるべく自家用車での来場を避け、公共交通機関をご利用ください。
- やむを得ず、自家用車で来場する場合、なるべく体調不良出現時に運転できる方と共にお越しください。
- 通常、接種に要する時間の目安は、1時間程度(経過観察15~30分を含む)ですが、混み合った場合は待ち時間が発生する可能性があります。あらかじめご了承ください。
その他
当日キャンセル等により発生した余剰ワクチンは廃棄せず、県ワクチン接種センターで従事するスタッフ等に接種することがあります。
予防接種後健康被害救済制度
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。万が一、臨時の予防接種による健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度があります。詳しくはこちらをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html