ここから本文です。
兵庫県では、令和3年4月1日から抗がん剤や放射線治療の影響で将来の妊娠が見込めなくなるがん患者等の方に対し、妊孕性温存治療費の助成を行っています。
助成対象者 |
次に記載する要件を全て満たす県民
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象となる治療と助成額 |
助成対象となる費用は、妊孕性温存療法及び初回の凍結保存に要した医療保険適用外費用とします。 入院室料(差額ベッド代等)、食事療養費、文書料等の治療に直接関係のない費用及び初回の凍結保存費用を除く凍結保存の維持に係る費用は対象外となります。
|
||||||||||||
通算助成回数 |
2回まで | ||||||||||||
申請受付期限 |
原則、妊孕性温存療法に係る費用の支払日の属する年度内 費用の支払日が、令和3年4月1日~令和4年3月31日の対象者は、 令和4年4月上旬までに、申請を行ってください |
||||||||||||
申請関係書類 |
|||||||||||||
支払方法 |
申請を受けた後、審査が終了次第、審査結果通知をお送りします。 結果通知の約3週間後に、指定された口座へ助成金を振り込みます。 振込日のお知らせはお送りしませんので、記帳等によりご確認ください。 |
下記が指定医療機関となりますが、まずは原疾患担当医師にご相談下さい。
医療機関名 |
郵便番号 |
住所 |
|
---|---|---|---|
1 | 兵庫医科大学病院産科婦人科 | 663-8501 | 西宮市武庫川町1番1号 |
2 | 英ウィメンズセントラルファティリティクリニック | 650-0021 | 神戸市中央区三宮町1丁目1-2三宮セントラルビル7・8階 |
お問い合わせ
部署名:保健医療部感染症等対策室疾病対策課 がん・難病対策班
電話:078-362-3202
内線:3231
FAX:078-362-9474