ここから本文です。
「美しい兵庫指標」県民意識調査(平成19年度)
「美しい兵庫指標」県民意識調査の平成19年度の結果です。
《調査項目数》71項目
《前回調査からの変更点》追加(2項目)
- 住んでいる地域で登下校時の見守り・パトロールや街灯整備等の安全・安心を守る取り組みが行われていると思う人の割合
- 週1日以上運動・スポーツ(通勤途上に意識的にウォーキングをする場合なども含む)を行う人の割合
*平成18年10月に地域ビジョン委員(約1,100名)を対象に実施した『美しい兵庫指標「ともにめざそう値」の設定に関するアンケート』の結果をもとに2020年頃の目標値とするのにふさわしい数値として「ともにめざそう値」を改定しました。
- (1)調査地域:兵庫県全域
- (2)調査対象:県内に居住する満20歳以上の男女個人
- (3)標本の大きさ:5,000人
- (4)調査方法:郵送法(ハガキによる督促1回)
- (5)調査期間:平成19年7月13日~8月3日
- (6)標本抽出及び集計方法
- 母集団:住民基本台帳(平成19年3月31日)に記載された県民を母集団とした。
- 標本の構成:各地域(平成19年度の県民局の単位:10地域)の標本の大きさを500人とし、これを市町別・男女別・年齢10歳階級別に母集団の構成比に応じて配分。
- 抽出方法:各市町の住民基本台帳に基づき無作為抽出法(層化抽出法)により抽出。
- 集計方法:各地域の回収数を全県の母集団構成比に復元するよう重み付けして集計。
関連メニュー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
部署名:企画県民部政策室ビジョン担当課長
電話:078-362-3056
FAX:078-362-3950
Eメール:vision@pref.hyogo.lg.jp