ここから本文です。
自動車税種別割定期課税については令和3年度からスマートフォン決済アプリを使った納税が可能となりました。引き続きインターネットを利用したクレジット納税やインターネットバンキングによる納税も、自宅において休日・夜間を問わず24時間可能です。
ご自身のスマートフォン等で、スマートフォン決済アプリ「PayB」「PayPay」「LINEPay」から、納付書のバーコードを読み取ることで納税できます。
詳しくは、スマートフォン決済アプリを利用した納税のご案内のページをご覧ください。
パソコン・スマートフォン・タブレット型端末等(インターネット)を利用してクレジットカードで納税できます。1件(自動車税種別割納税通知書1枚)の納税につき、税込330円のシステム利用料が必要となります。
詳しくは、インターネットを利用した自動車税種別割のクレジットカードによる納税のご案内のページをご覧ください。
事前に金融機関への利用申し込みをされている場合は、インターネットバンキングによる納税が可能です。
詳しくは、県税の納税方法のページをご覧ください。
詳しくは、県税の納税方法のページをご覧ください。
自動車税は県税収入のおよそ1割を占める貴重な県税収入であり、県政を推進していくための貴重な財源となっています。納税者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
お問い合わせ
このページは税務課が作成していますが、お問い合わせにつきましては、管轄の県税事務所あてにお願いします。