ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
大規模災害発生時における企業経済活動の継続を図るとともに、帰宅困難者の発生による県民生活の混乱の防止を図るため、BCP(事業継続計画)策定セミナーの開催に取り組む県内商工会議所、県商工会連合会に対して支援を行うとともに、帰宅抑制に係る規定を含むBCPの策定に取り組む県内の事業所に対して支援します。
加えて、BCP策定済みの県内の事業所に対しては、企業防災力の更なる向上に向けて、帰宅困難者対策に係る社員向け研修や訓練の実施などBCPの実効性を高めていくための取組に対して支援します。
県内の商工会議所、兵庫県商工会連合会
各商工会(青年部及び女性部含む)や各地区商工会連絡協議会が行う事業については兵庫県商工会連合会がとりまとめて実施
県内の事業所等を対象に行うBCP策定に係るセミナーの開催
講師謝金、旅費、印刷製本費、広報費、書籍購入費、消耗品費、使用料等
商工会議所:1件あたり300千円以内(但し、神戸及び姫路の商工会議所は500千円以内)
兵庫県商工会連合会:2,100千円以内
補助金の額に千円未満の端数がある場合は切り捨てることとします。
県内に所在する事業所
災害発生時における従業員等の待機や帰宅方針等の帰宅抑制に係る規定を含むBCPの策定に向けた取組を対象とし、事業実施年度内にBCPを策定することを要件とします。
(すでにBCPを策定している場合であっても、感染症など新たなリスクへの対策を盛り込む等その見直しを図る場合も対象としますが、その場合であっても従業員等の待機や帰宅方針等の帰宅抑制に係る規定を新たに盛り込んで見直しを図ることが要件です。)
講師謝金、講師旅費、研修費、印刷製本費、書籍購入費、消耗品費、委託料等
1事業所あたり50千円以内
補助金の額に千円未満の端数がある場合は切り捨てることとします。
県内に所在するBCP策定済みの事業所
災害時の帰宅困難者対策に係る研修・訓練の実施
講師謝金、講師旅費、研修費、印刷製本費、書籍購入費、消耗品費(非常食等)、委託料等
なお、非常食等の研修・訓練資材については、当日に使用する分のみが対象となります。(備蓄分は対象外)
1事業所あたり50千円以内
補助金の額に千円未満の端数がある場合は切り捨てることとします。
令和3年4月1日(木曜日)~令和4年2月28日(月曜日)まで
申請の受付は先着順とし、申請額が予算額に達した時点で受付を締め切ります。
別添、「BCP策定セミナー開催補助」「BCP策定補助」「BCP推進補助」事業の手引き参照
各様式について、押印が不要となりましたのでご注意ください。ただし、(別添2)受領権限委任状には、押印が必要です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:企画県民部防災企画局防災企画課 防災計画班
電話:078-362-9809
内線:3157
FAX:078-362-9839