ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 神戸県民センター > 令和3年1月25日センター長メッセージ(神戸県民センター長 城 友美子)
ここから本文です。
更新日:2021年3月8日
皆様のご協力により兵庫県の新型コロナウイルスの新規感染者は着実に減少し、緊急事態宣言は2月28日をもって解除されました。今後の再拡大を防止するため、引き続き感染予防の徹底をお願いいたします。飲食店等に対する営業時間について、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市内において、3月21日まで、営業は21時まで、酒類の提供は20時30分までと短縮の要請をしておりますので、どうぞご協力をお願いいたします。
さて、県では現在、ポストコロナ社会を見据えた新しい将来ビジョンの策定を進めており、全県版と合わせて神戸地域版についても策定作業を行っています。検討に当たっては、検討委員会を設置するほか、神戸地域に住む様々な方々に参加していただき、意見交換会やグループワークを行っています。その一環として、2月23日には神戸地域ビジョン委員会の皆さんや大学生に集まっていただき、「神戸地域未来フォーラム」を開催しました。グループワークのコーナーでは、「暮らし」、「自然」、「人づくり」、「交流」の4つのテーマ沿って、神戸のいいところや課題、将来像について話し合い、まとめとして班ごとに発表が行われました。各班のまとめの発表では、防災、世代間交流、若い人に魅力的な働く場の創出、起業環境、都会と自然の共存、格差を生まない社会づくりなど様々な視点の意見が出ました。まさに歴史、文化、国際性や身近な自然に裏打ちされた多様でポテンシャルあふれる神戸を反映し、「よりよい神戸へ」の思いにあふれた内容でした。いただいたご意見を踏まえながら来年度にかけて新神戸地域ビジョンをかたちづくっていきます。
〔神戸地域未来フォーラムの様子〕
今月の「県民だよりひょうご・神戸版」はこちら
「県民だよりひょうご・神戸版」3月号(PDF:1,256KB)
≪以下に「過去の神戸県民センター長メッセージ」のリンク先を掲載しています。≫
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ