ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 廃棄物・リサイクル > ひょうごバイオマスecoモデル登録制度

更新日:2023年8月1日

ここから本文です。

ひょうごバイオマスecoモデル登録制度

兵庫県ではバイオマス(※)の利活用を推進するため、バイオマス利活用の普及・拡大に向けて県民や事業者等の参画を牽引するような取組を「ひょうごバイオマスecoモデル」として登録し、それらの取組内容を積極的にPRすることにより、県下におけるバイオマス利活用の推進を図っています。

ひょうごバイオマスecoモデルの募集は毎年度1回行い、学識経験者等の意見を参考に登録取組を決定しています。

(※)バイオマス:生物由来の再生可能な有機性資源のこと。(例)家畜排せつ物、生ごみ、木くず、稲わら・もみ殻

登録のメリット

ひょうごバイオマスecoモデルロゴマーク

ecoモデルロゴマーク

(1)ロゴマークを、リサイクル製品や企業パンフレット、企業ホームページなどで利用することにより、環境への貢献などを広くPRすることができます。

(2)県ホームページやパンフレット等により、広く登録取組を紹介します。

→登録事例集を「関連資料」に掲載しています。

(3)県主催のシンポジウムやセミナー等での県民への情報発信の機会を提供します。

→当該年度のバイオマス活用推進大会で事例を発表いただきます。

令和5年度の登録モデルを募集します!

1 募集対象

団体、民間事業者、NPO法人、自治体等が、バイオマスの利活用や廃棄物系バイオマスの削減、バイオマス由来製品等の利用拡大などについて行う取組(実現が確実と見込まれる計画も対象とします)

2 応募方法

取組の所在地(県外の場合は、主たる事務所の所在地)を管轄する兵庫県各県民局(県民センター)の農林(水産)振興事務所に、登録申請書(様式第1号)を持参もしくは郵送してください。

登録申請書等は、兵庫県各県民局(県民センター)農林(水産)振興事務所、農政振興課等で入手していただくか、下記「関連資料」からダウンロードすることができます。

3 応募締切

令和5年10月31日(水曜日)必着

4 審査

学識経験者等の意見を参考に、県が登録取組を決定します。

5 要件

  • (1)取り組みを実施している施設の所在(計画段階の場合は予定地)が兵庫県内であること
    ただし、取組を実施している施設の所在が兵庫県に隣接する市町村(海域で接する場合を除く)であり、当該施設の運営を行う者の主たる事務所が兵庫県内である場合は、県における取組と認めるにふさわしいものに限り、登録の対象とする
  • (2)原則、原料等として利活用(計画段階の場合は予定地)しているバイオマスの過半が兵庫県内で発生したものであること
  • (3)関係法令の許認可等が適正に取得等されていること
  • (4)バイオマスの利活用等に関する取組である以下のいずれかであること
  •  
項目

内容

原材料

  • 利活用率の低いバイオマスや資源作物等の利用
  • 複数のバイオマスの組み合わせによる利活用 等
  • 間伐材の固形燃料化(チップ、ペレット等)
  • 食品廃棄物と家畜排せつ物のメタン発酵 等

技術

【レベル】

県内で普及段階に至っていない技術の利活用

  • 廃コーヒー粕の燃焼による熱利用
  • 木質バイオマスのガス化 等

【システム】

複数の技術の組み合わせによる効果的な利活用

  • メタン発酵残さの炭化・肥料化
  • 生ごみ、紙ごみによるメタン発酵と発電 等

普及

バイオマス利活用を促進させる利用環境の改善や、バイオマス由来製品等の利用拡大を加速させるための取組(3年以上の実績が必要)等

  • 竹チップ用ボイラーの開発等による竹利用の促進
  • ペレット販売拠点の整備等による利用環境の改善 等

地域

バイオマスの分別、収集・運搬、利活用システムの管理・運営等において、地域が一体となった取組

  • 廃食油回収によるバイオディーゼル燃料製造と利用
  • ボランティアによる間伐材搬出、炭製造、利用
  • 地域通貨によるバイオマス資源の効率的回収と利用 等

その他

廃棄物系バイオマス発生の削減のための取組、その他、バイオマスの利活用に有効な取組

  • フードバンク活動による余剰食品の有効活用

 

[問い合わせ先及び申請書配布先]

兵庫県各県民局(県民センター)農林(水産)振興事務所 農政振興課等
取り組み等所在地 提出先 電話番号
神戸市 神戸県民センター神戸農林振興事務所

078-742-8323

尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、

川西市、三田市、猪名川町

阪神北県民局阪神農林振興事務所 079-562-8848
明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町 東播磨県民局加古川農林水産振興事務所 079-421-9339
西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町 北播磨県民局加東農林振興事務所 0795-42-9420

姫路市、市川町、福崎町、神河町

中播磨県民センター姫路農林水産振興事務所 079-281-9285

相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町

西播磨県民局光都農林振興事務所 0791-58-2194
豊岡市、香美町、新温泉町 但馬県民局豊岡農林水産振興事務所 0796-26-3697
養父市、朝来市 但馬県民局朝来農林振興事務所 079-672-6878
丹波篠山市、丹波市 丹波県民局丹波農林振興事務所 0795-73-3791
洲本市、南あわじ市、淡路市 淡路県民局洲本農林水産振興事務所

0799-26-2096

 

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:農林水産部 流通戦略課

電話:078-362-9223

FAX:078-362-4276

Eメール:ryuutsuusenryaku@pref.hyogo.lg.jp