ここから本文です。
更新日:2017年4月21日
兵庫県では、瀬戸内海を豊かで美しい「里海」として再生するため、平成27年10月に改正された瀬戸内海環境保全特別措置法において規定された基本理念を踏まえ、地域の多様な主体による瀬戸内海沿岸域の良好な環境の再生等の取組を推進しています。
昨年度に続き、地域団体等が行う藻場・干潟等の再生・創出活動の経費を補助することとし、藻場等の再生・創出を通して、水質の保全、生物多様性・生物生産性の改善、学習の場を創出する団体を募集します!【募集チラシはこちら(PDF:290KB)】
補助金交付決定後に着手する県内で行う藻場・干潟等の再生・創出事業です。(再生・創出した藻場・干潟の調査活動を含みますが、調査活動のみの事業は補助対象ではありません。)
活動の本拠地が県内にあり、県内で活動する地域団体等
※地域団体等とは、特定非営利活動法人、公益財団法人、公益社団法人、協同組合などのほか、原則以下のすべての要件を満たす団体。
・組織の運営に関する規約またはそれに相当する文書を有していること。
・政治活動又は宗教活動を主たる目的とする団体でないこと。
・公序良俗に反する等、適当でないと認められる団体でないこと。
平成29年4月21日(金曜日)~平成29年5月25日(木曜日)
50万円まで
【募集要項】
【申請書類】
【参考】
お問い合わせ