ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
世界、国内が脱炭素化に向けて大きく舵を切る中、私たちが住む地域社会も、脱炭素型の持続可能な地域づくりへ転換していく必要があります。
このたび、脱炭素化に関する最新動向や地域での再エネ導入の取組事例について学び、参加者の皆さんで地域での実践方法等に係る議論を深めるワークショップを以下のとおりオンラインにより開催します。
ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。
1.日時:令和3年1月30日(土曜)13時30分から16時15分まで
2.場所:オンライン開催(ZOOM)
3.内容
(1)講演
「大きく加速する脱炭素化ー最新動向と見通しー」(仮)
松尾 雄介 氏(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)プログラムディレクター)
(2)話題提供
「地域での再エネ導入と地域活性化」
木築 基弘 氏(株式会社キヅキ商会 代表取締役)
(3)意見交換
コーディネーター:畑中 直樹 氏(ひょうご持続可能地域づくり機構 代表理事)
4.定員:50名
5.参加費:無料
6.申込期限:令和3年1月26日(火曜)
(申込方法等は別添チラシを参照してください。)
7.問い合わせ先
ひょうご持続可能地域づくり機構(HsO)
(株式会社地域計画建築研究所内)
TEL:(06)6205-3600
13時30分~16時15分
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:農政環境部環境管理局温暖化対策課 計画班
電話:078-362-3273
内線:3375
FAX:078-382-1580