ここから本文です。
更新日:2021年1月19日
令和2年4月15日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置として、各種届出書等の提出について、当面の間、郵送により行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
届出書等の提出先
〒650-8567
神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県 産業保安課
TEL:〔高圧ガス・LPガス〕078-362-9826,078-362-9827
〔電気〕078-362-9828
〔火薬〕078-362-9412
令和2年6月26日
新型コロナウイルスの影響を踏まえた措置について
経済産業省において、令和2年3月17日以降、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に関し、産業保安規制の一部(定期保安検査等)について安全確保を前提としつつ柔軟な対応ができるよう、各関係法令において法定講習受講期限、検査・点検期限の延長等を可能とする省令等の改正が順次行われてきましたが、令和2年6月26日付けでそれらのうち一部について再延長及び新たな措置の導入に係る省令等の改正が行われました。
関係事業者におかれましては、これら改正を踏まえ、感染防止により一層のご理解、ご協力のうえ、対応いただきますようお願いいたします。
【改正の概要】
平成30年4月1日から、「高圧ガス保安法」及び「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律」の事務・権限(免状関係等を除く。)を神戸市に移譲しました。
神戸市内における高圧ガス保安法等の申請手続き等の窓口が神戸市に変わりました。
なお、火薬類取締法の事務・権限(免状関係等を除く。)につきましては、平成29年4月1日から神戸市に移譲しました。
詳しくは、神戸市消防局危険物保安課のホームページ(別ウィンドウで外部サイトへリンク)をご覧ください。
産業保安課執務室の場所は、兵庫県災害対策センターです。
兵庫県災害対策センター(北入口1階)
なお、執務室は、センター北側の門から入ってすぐ左側となっておりますので、下図の道順でお越しください。
また、執務室は、収入証紙販売所から離れていますので、事前に必要金額をご確認のうえ、兵庫県収入証紙を購入後にお越しください。
県民の安全を確保するために、高圧ガス、火薬類の使用並びに電気工事業の業務の適正化等について指導・監督を行っています。また、高圧ガス製造保安責任者、高圧ガス販売主任者、火薬類取扱責任者及び電気工事士の免状交付、保安講習などを行っています。
当課では、下表のとおり事務を分担しておりますので、お問い合わせの内容に応じて、担当する係の電話番号へお問い合わせください。
事務の内容ごとに担当者を定めていますが、検査等で出張することが多く、担当者が不在の場合、お問い合わせの内容によってはすぐにご説明できないこともあります。その場合には、担当者の在庁日に改めてご説明いたしますので、ご了承ください。
なお、ご来庁いただく際は、あらかじめ、電話により担当者をご確認のうえ、来庁日時等をご相談ください。
〒650-8567兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
分掌事務 |
電話番号 |
FAX・E-mail |
---|---|---|
|
078-362-9826 078-362-9827 |
FAX: 078-362-9916
E-mail: |
|
078-362-9828 |
|
|
078-362-9412 |