兵庫県では多様で柔軟な勤務形態での新たな働き方の浸透・定着を目指し、主に中小企業の経営者、企業の人事労務担当者向けに下記のセミナーを開催します。コロナ社会を生き抜く企業の働き方について、専門家を招いて考えていきます。奮ってご参加ください。
1 日時
(1)神戸会場
令和4年11月10日(木曜日) 13時30分~16時00分
(2)阪神会場
令和4年11月11日(金曜日) 13時30分~16時00分
※(1)、(2)は両日とも同じ内容です。
2 場所
(1)兵庫県民会館 10階福の間(神戸市中央区下山手通4丁目16-3)
(2)西宮市民会館 中会議室401(西宮市六湛寺町10-11)
※会場参加とオンライン参加がお選びいただけます。
※新型コロナウイルスの県内感染者発生状況によっては完全オンラインでの実施に変更する場合があります。
3 主催・後援
主催:兵庫県
後援:連合兵庫、兵庫県経営者協会、兵庫県商工会議所連合会、兵庫県商工会連合会、兵庫県中小企業団体中央会、兵庫労働局
4 主な内容
第1部 テレワークを始めよう!
講演:誰にでもわかるテレワーク テレワーク事始め
(actuarise株式会社 代表取締役テレワークマネージャー 三島 浩一氏)
対談:テレワーク始めるのに大切な事って何?
(三島氏×株式会社大堀商会 新潟県新発田市)
第2部 働き方の多様性が生み出す新たな経営戦略
講演:多様な働き方を経営に活かすには
(合同会社WLBC関西 福井 正樹氏)
対談:多様な働き方が経営に及ぼした影響
(福井氏×株式会社三協パーツ商会 神戸市)
5 参加方法
WEB、メール、FAXにて申込み(参加費無料。詳細はチラシ参照。)
WEBサイトのURLは以下のとおりです。
https://wlb-hyogo.com/6 申込み・問合せ先
令和4年度多様な働き方推進事業受託者 合同会社WLBC関西
TEL 078-570-5616 FAX 078-570-5601