兵庫県立農林水産技術総合センター「公開デー」&農業大学校「収穫祭」の開催
2022年10月25日
担当部署名/農林水産部地方機関県立農林水産技術総合センター
直通電話/0790-47-2408
兵庫県立農林水産技術総合センターでは、県民の皆様に日頃の活動を紹介し、理解を深めていただくため、「公開デー」を下記のとおり開催します。
また、当センター内の県立農業大学校で「収穫祭」を行い、農大生による日頃の取り組みの紹介や、実習で収穫された農作物の販売等も行います。
なお、いずれも参加無料、事前申し込み不要です。
1 「公開デー」(農林水産技術総合センターでの開催)
日時
令和4年11月19日(土曜日)10時~15時(台風等を除く雨天決行)
場所
兵庫県立農林水産技術総合センター本館周辺(加西市別府町南ノ岡甲1533)
(1)試験研究の紹介
環境に優しい農林水産技術などを紹介したパネル等を展示します。
(2)園芸相談
安全・安心な野菜の作り方や花の栽培方法など、何でもご相談してください。
(3)体験(天候により変更があります。)
「昆虫のバッチ作り」「顕微鏡観察」等
(4)農産物の販売
感染防止対策として、整理券による入場制限を実施します。マイバッグをご持参ください。
穀類: 米、白大豆等
野菜:キャベツ、ダイコン、レタス、ホウレンソウ、タマネギ等
花 :バラ、キク等の切り花、ポットハボタン、ミニシクラメン等
果物: かき、くり、なし、みかん等
(品目については気象要因などにより変更することがあります。)
(5)堆肥の無料配布(数量に制限があります)
(6)森林林業技術センター公開デー(連携会場)の紹介
パネルや木材加工品の展示等により、同日開催する森林林業技術センター(宍粟市山崎町)公開デーの開催内容を紹介。
(7)感染症対策
・発熱等の症状のある方、体調がすぐれない方はご来場をご遠慮ください。
・入場時の検温と手指の消毒にご協力お願いします(37.5℃以上の発熱がある方は入場をお断りします)。
・会場内ではマスクの着用をお願いします。
・会場内ではお互いの距離確保をお願いします。
・会場内が混雑した場合には、入場を制限することがあります。
・会場内の飲食は、専用スペースでお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の影響により、内容を変更する場合があります。
2 「収穫祭」(農業大学校での開催)
日時
令和4年11月19日(土曜日) 10時 ~ 15時(雨天決行)、20日(日曜日) 10時 ~ 13時(雨天決行)
会場
兵庫県立農業大学校(県立農林水産技術総合センター内) 加西市常吉町荒田1256-4
(1)展示
農大各専攻(作物、野菜、花き、果樹、畜産)の取り組み、農業機械など
(2)農産物販売(品目については気象要因などにより変更することがあります)
本校の学生や研修生が丹精込めて栽培した米、新鮮野菜、花、果物などの販売
作物専攻: うるち米(新米)、もち米
野菜専攻: ダイコン、ハクサイ、カブ、ホウレンソウ、ミズナ、ブロッコリーなど
花き専攻: ハボタン、パンジー・ビオラなどのポット苗、花の土
果樹専攻: カキ、ナシ、クリ、イチジクジャム
畜産専攻: 完熟牛ふん堆肥
研 修 課: ホウレンソウ、コマツナ、ダイコンなど
(3)模擬店
サツマイモスティック、ぜんざい、やきそば、豚汁など
(4)その他
感染症対策は上記公開デーと同じ