兵庫県では、貴重な生物の保護や外来生物の防除、動植物の生息・生育環境の再生など、県内で行われている生物多様性保全・再生活動の中から、モデルとなる代表的な活動を「ひょうごの生物多様性保全プロジェクト」として選定し、活動資金の助成や企業との連携のマッチングといった活動支援や、活動への県民等の参画を促進するために、プロジェクト活動を広くPRする取組を行っています。
この度、新たにプロジェクト活動を募集しますので、多くのご応募をお待ちしております。
1 対象となる活動
県内における生物多様性の保全・再生につながる活動
(例)
・希少動植物の保護や外来生物の駆除活動
・植樹や水質改善等の多様な生物の生息・生育環境を保全・創出する活動
・自然観察等の環境教育や生物多様性の普及啓発活動 等
2 選定プロジェクトへの支援内容
選定したプロジェクトには、次のとおり支援を行います。
(1)企業等からの寄付金を財源とする「生物多様性ひょうご基金」からの活動資金の助成や、企業等との連携・協働(人材、資材の提供等)のマッチング支援を行います。
(2)活動情報を記者発表やホームページ、冊子への掲載等により、広く発信します。
(3)活動発表や交流の機会を設け、団体相互のネットワーク化を推進します。
3 応募方法
別紙「ひょうごの生物多様性保全プロジェクト応募書」に必要事項を記入の上、チラシに記載する応募書類提出先、または活動地域を管轄する県民局環境課(神戸は県民センター県民・産業振興課)に提出してください。
応募書は応募書類提出先で入手できるほか、ホームページ「ひょうごの環境
http://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/ 」内からダウンロードいただけます。
【 ホーム > 自然環境 > ひょうごの生物多様性保全プロジェクト 】
4 募集期間
令和4年10月26日(水曜日)から令和4年11月30日(水曜日)(必着)まで