ホーム > 2022年10月記者発表資料 > 技術専門講座「丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! マグカップづくりの秘密」受講生募集

ここから本文です。

技術専門講座「丹波立杭焼伝統工芸士に学ぶ! マグカップづくりの秘密」受講生募集

2022年10月28日

担当部署名/県民生活部地方機関兵庫陶芸美術館企画・事業課  直通電話/079-597-3961

1 趣旨、内容
 丹波焼の特殊な陶芸技法や専門的知識に関する研修の機会を提供する「技術専門講座」を開催する。
 今年度は、丹波立杭焼伝統工芸士の指導のもと、マグカップづくりを行う。電動ロクロで制作した作品に“しのぎ”技法を施した後、講師が得意とする“取っ手つけ”を学ぶ。

2 実施日時・内容 
 1日目(12月10日(土曜日)) ガイダンス、電動ロクロによる作陶
 2日目(12月11日(日曜日)) 作陶
 3日目(12月17日(土曜日)) けずり他
 4日目(12月18日(日曜日)) 細工他
 釉薬掛け、焼成(陶芸指導員が実施)
 5日目( 1月22日(日曜日)) 講評、作品引き渡し(午前中で終了)
 (1日目~4日目は、10時00分~16時00分、5日目は10時00分~12時00分)

3 実施場所
 兵庫陶芸美術館 工房

4 対 象 者
 電動ロクロによる作陶ができる方
 
5 講 師
 丹波立杭焼伝統工芸士 大上 裕氏(昇陽窯)

6 募集人数
 10名(事前申込制にて、希望者多数の場合は抽選 ※結果は郵送)

7 受 講 料
 15,000円(講師指導料、材料費、焼成費、観覧料等含む。)

8 申込み〆切 11月10日(木曜日)16時00分 必着

9 その他
 新型コロナウイルス感染症拡大防止対策により、講座内容の変更・中止となる場合がある。