ホーム > イベントカレンダー > 夢但馬産業フェアオンライン2020

更新日:2020年11月19日

ここから本文です。

夢但馬産業フェアオンライン2020

夢但馬産業フェアオンライン2020

logodesign

概要

10月から2ヶ月かけて、オンラインコンテンツで、但馬の産業・企業の魅力を紹介します!!

 

withコロナ時代と言われる中でも、地域の産業や企業の魅力を但馬にゆかりのあるもしくわこれからゆかりができる方にオンラインで発信するイベントです。
この但馬の地域を少しでも興味を持ち、働く姿やなりたい自分像をみつける旅路への準備のお手伝いを出来ればと思っています。

SNSも更新もしておりますので、こちらもみていただければ幸いです。
見るだけでも面白いのですが、参加できる企画には是非参加してみてください!

 

第1弾 Tajimaヤングに語る「但馬の企業」(外部サイトへリンク) ※参加企業全社掲載中
(内容) 但馬の起業の若手社員さんを総力取材。若手社員さんから魅力をお伝えします!

 

第2弾 Tajima高校生が行く「突撃取材班」(外部サイトへリンク) ※全9社掲載中
(内容) 地元高校生が気になる地元企業に突撃取材。高校生ならではの切り口で動画で大公開!
面白い動画がありましたら、是非コメント欄にて応援コメントをいただければ幸いです!

 

第3弾 Tajima企業と話す「TAJIMATUBE」(外部サイトへリンク) ※大盛況で終了!
(内容) 但馬企業さんのyoutubeチャンネルが開設、「約40社のyoutuberが誕生」!?
地元企業によるライブ配信orオリジナル動画配信。
総勢39社の地元企業が2日間限定、Youtubeでライブor動画配信しました!

 

第4弾 Tajimaの未来を考える「但馬未来塾」(外部サイトへリンク) 11月7日(土曜日)・11月21日(土曜日)
(内容) ウェビナー(ウェブ&セミナー)。ライブ配信を視聴しながらリアルタイムで議論に参加できるコンテンツ。
「IT×地域×農業・林業」「IT×地域×起業」の2つをテーマにオンラインパネルディスカッション。

但馬の未来や新たな産業・事業創造を描くとともに、将来のキャリア形成について考えませんか?
○参加方法
予定時間に、公式HPのURLをクリック。
オンラインパネルディスカッション配信を視聴しながらコメントで参加できます。

【IT×地域×農業・林業】 ※大盛況で終了いたしました!

【IT×地域×起業】(外部サイトへリンク)
(日時) 11月21日(土曜日) 14時00分-15時30分
(コーディネータ-) 小田垣 栄司 氏((株)ノヴィータ 代表取締役会長)
(パネラー) 下村 浩平 氏(Maison Def 代表)      
      秋山 一平 氏((株)アンズケア 代表取締役)
      守本 陽一 氏(公立豊岡病院組合立出石医療センター総合診療科 医員)
      岡田 将嘉 氏(atelier moose 代表) 
      折戸 宏次 氏((一社)北近畿ドローンスクール)
      高谷 美智子 氏((株)ピーナッツ 代表取締役社長)   
(内容)  UIターンにより但馬で活躍する、IT起業家、webデザイナー,鞄デザイナー、ドローンを活用した起業家、新事業を展開する医療関係者など、さまざまな職種のビジネスパーソンを通じて、これからのビジネスや考え方、そして但馬の未来について語り合います。

 

裏企画 「対談但馬」(外部サイトへリンク)
(内容)会社の垣根を越えて、参加企業同士「オール但馬」で対談!
    居酒屋で経営者さん同士の本音トーク
    UIターンされた若手社員さん同士のぶっちゃけトーク
    次期社長さんが語る若手社員とやっていきたいこと
    同じものでも違うもの老舗メーカーさんのこだわり
    Iターンで感じた但馬の魅力              などなど

 

second2

第2弾

firth2

第4弾

taidan

裏企画

開催期間

  • 2020年10月1日(木曜日)10時00分~2020年11月30日(月曜日)23時59分

主催

夢但馬産業フェア実行委員会

お問い合わせ先

主催者名 夢但馬産業フェア実行委員会
担当者 夢但馬産業フェア実行委員会事務局広報調整部会
電話 0796-26-3686

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:但馬県民局 地域政策室 地域づくり課(産業観光担当)

内線:373

夢但馬産業フェア実行委員会事務局広報調整部会
(但馬県民局地域政策室内)
電話番号:0796-26-3686
E-mail:tjmfair.industry@gmail.com