ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 丹波県民局 > 令和2年度「丹波すぐれもの大賞」募集
ここから本文です。
更新日:2020年7月22日
丹波県民局では、地元企業の優れた企画・技術力を広くアピールし、地域の産業を活性化するため、高い技術力による製商品の製造や、地域資源を観光・交流につなげる事業やイベントを行う企業や団体等を募集し、「丹波すぐれもの大賞」として表彰しています。
新聞やパンフレットにより受賞製商品等を紹介するなど、丹波地域内外への発信に取り組みます。ぜひご応募ください!
(1)きらめき部門…革新的で高い技術により開発された、産業及びビジネスで活用される製商品
(2)わくわく部門…丹波地域の特色を活かした、独創的で優れた品質の食料品
(3)ときめき部門…地域資源を新たな工夫で活用し、観光・交流を促進する事業やイベント(※)
※ときめき部門の想定事例
歴史的な町並や寺社を活用した事例 | 空き家となった伝統的な町屋を活用した集客事業やイベントなど |
古民家を活用した事例 | 古民家を改修・改築し、交流・宿泊施設として再生させる取組みなど |
廃校を活用した事例 | 閉校となった小学校等を活用したカフェレストランやアトリエ運営事業など |
農産物を活用した事例 | 丹波地域の農業活性化、魅力発信を目的に立ち上げられた丹波産農産物を活用したイベントなど |
令和2年7月22日(水曜日)から9月18日(金曜日)まで[消印有効]
丹波地域内で事業活動する企業・団体・グループ又は個人
表彰の対象となる製商品等は、きらめき・わくわく部門では、原則として、概ね直近5年以内に開発されたものとし、ときめき部門では、原則として開始から概ね3年が経過し8年までのものとします。
所定の応募書類1部を提出。自薦・他薦不問。
書類による1次審査及びプレゼンテーションによる2次審査を行い、受賞者を決定。
審査会後に受賞者を発表、後日表彰式を開催します。
〒669-3309
丹波市柏原町柏原688[兵庫県柏原総合庁舎本館2階]
兵庫県丹波県民局 県民交流室 地域振興課
TEL: 0795-73-3784 / FAX: 0795-72-3077
MAIL: tambakem@pref.hyogo.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ