ここから本文です。
なお、活動にあたっては新型コロナウイルス感染防止対策を十分に行っていただくとともに、緊急事態宣言の発令などの制限がある場合は活動を控えていただくようにお願いいたします。
![]() |
1.条件 |
大丹波地域に関心をもち、地域の応援団としてご支援いただける方 |
2.役割 |
四季折々の大丹波地域の魅力や観光情報、イベント案内や訪問体験などを、友人、知人、グループ、団体、職場の皆さんに、口コミ、ブログ、ツイッターなどにより、発信していただきます。 |
3.任期 |
1年間(翌年の3月31日まで)年度途中からの登録も可能です。 任期満了までに登録辞退の申し出がない限り、引き続き活動いただけるものとして、任期を更新します。 |
4.顕彰等 |
サポーターの活動について報酬等はありませんが、活動報告をしていただいた方の中から抽選で、大丹波地域の特産品等を贈呈いたします。 |
5.活動支援 |
年に4回、四季折々の大丹波地域の観光情報やイベント案内情報を郵送にてお送り致します。 |
e-ひょうご兵庫県電子申請共同運営システム「大丹波観光サポーター登録申込書」からお申し込みください。
【URL】https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1306387368799
【QRコード】
当該サポーターの登録申込みに係る個人情報については、安全かつ厳重に管理し、大丹波観光サポーターに関する情報提供・連絡のみ活用し、これらの目的以外の利用は行いません。
活動報告は随時受け付けております。サポーター登録がまだの方は「登録申込方法」より登録後、報告をお願いいたします。登録がない方からの活動報告については、プレゼント抽選の対象外となりますので、ご了承ください。
令和5年度の年間スケジュールは下記をご確認ください。プレゼント応募締め切りまでに活動報告をご提出いただいた方の中から抽選で、大丹波地域の特産品等を贈呈します。抽選は年4回となり、毎回ご応募が可能です。なお、当選発表は発送をもってかえさせていただきます。
【令和5年度年間スケジュール】
プレゼント応募締め切り |
当選発表 |
|
第1回 |
令和5年6月30日〆切 |
令年7月下旬 |
第2回 |
令和5年9月29日〆切 |
令和5年10月下旬 |
第3回 |
令和5年12月29日〆切 |
令和6年1月下旬 |
第4回 |
令和6年3月29日〆切 |
令和6年4月下旬 |
活動報告は、活動報告アンケートをFAXいただくか、e-ひょうご兵庫県電子申請共同運営システム「大丹波観光サポーター活動報告アンケート」からご報告ください。
活動報告アンケート用紙R5(エクセル:24KB)(別ウィンドウで開きます)
【FAX番号】0795-72-3077
【URL】https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1602642151023
【QRコード】
[兵庫県丹波県民局]丹波篠山市・丹波市
〒669-3309丹波市柏原町柏原688
県民交流室産業振興課
電話0795-73-3788
FAX0795-72-3077
[京都府中丹広域振興局]福知山市・綾部市
〒625-0036舞鶴市字浜2020
農林商工部農商工連携・推進課
電話0773-62-2506
FAX0773-62-2859
[京都府南丹広域振興局]亀岡市・南丹市・京丹波町
〒621-0851亀岡市荒塚町1-4-1
農林商工部農商工連携・推進課
電話0771-23-4438
FAX0771-21-0118
お問い合わせ