ここから本文です。
さまざまな地域団体は、地域に根ざした活動を通じて、地域コミュニティを支え、こころ豊かな美しい淡路、環境立島あわじの実現に重要な役割を果たしています。地域団体が、協働のネットワークを広げることなどにより、地域社会の共同利益の実現を図る取組に対して支援しています。令和3年度は次のとおり助成団体を決定しましたので、お知らせします。
令和3年度の助成事業について、審査の結果、下記のとおり決定しました。
(1)助成団体数
18団体
(2)助成金総額
352万円
(3)助成団体、事業概要及び助成額
添付ファイルのとおり
助成団体は、事業完了後30日以内又は令和4年3月18日のいずれか早い日までに地域づくり活動応援事業実施報告書を提出していただきます。
事業実施報告書の提出がない場合、助成金の交付決定は取り消しとなります。
実施報告書を審査のうえ、当該事業の成果が交付決定の内容及びこれに付した条件に適合すると認められるときは、助成金請求書により、指定された口座へ助成金を振り込みます。
必要と認められる場合は、一回に限り前払い(上限額は助成金額の半額)をすることができます。
令和4年3月に開催予定の「報告・交流会」に必ずご出席いただき、取り組みの概要と事業で得られた成果等を報告していただきます。
また、活動事例集を作成しますので、事前に下記の様式により提出していただきます。
参加希望される場合は実施団体にお問い合わせください。
・第1回オーガニック講座「農薬と生き物の関係からこども達の未来を考える」【淡路有機農業講座】(PDF:798KB)
・浅野南町内会誌史講演会「浅野南の庄屋の話」【浅野南町内会誌史研究会】(PDF:601KB)
・北海道移住開始150年記念パネル展『北の150年』【益習の集い】(PDF:295KB)
・淡路有機農業講座【淡路有機農業講座】(PDF:112KB)
・樋口季一郎記念音楽会【樋口季一郎研究会】(PDF:94KB)
・「きずな・見守り・支え合い」談義in灘【プラットフォーム淡路島】(PDF:641KB)
・いのちとこころのセミナー公開講座【ほっとほほえみ淡路島】(PDF:381KB)
・声と言葉で古事記を愉しむ【NPO法人淡路大磯アート山を創る会】(PDF:245KB)
・第2回オーガニック講座「SDGsと有機農業」【淡路有機農業講座】(PDF:542KB)
お問い合わせ