活動記録
兵庫県知事の過去の活動記録を掲載しています。行事によっては、写真なども合わせて掲載を行っています。
2022年12月31日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月30日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月29日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月28日(水曜日)

令和4年度第3回兵庫県地域創生戦略会議
コロナ禍による社会情勢の変化などを踏まえた第二期地域創生戦略の一部見直しのため、県内各分野の有識者等の意見を伺った。齋藤知事は「躍動する兵庫の実現に向け、本日いただいた意見や指摘を踏まえ、戦略を見直すとともに具体的にいつどのように展開していくのか、考えていきたい」と述べた。(12月28日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
兵庫県地域創生戦略会議 |
|
18時00分 |
県内小中高生への西宮ストークス観戦チケット贈呈式 |
西宮市 |
2022年12月27日(火曜日)

令和4年度第2回ひょうごフィールドパビリオン検討コア メンバー会議
ひょうごフィールドパビリオンの強化募集期間内に応募のあったSDGs体験型地域プログラムの認定に向け、有識者等による検討コアメンバー会議を開催。
齋藤知事は「今回の応募が一つの核となる。これをさらに大きく広げ、県全体で日々盛り上げていくことに繋げたい」と述べた。(12月27日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
9時45分 |
大阪ガスエネルギー技術研究所Carbon Neutral Research Hub視察 |
大阪府 |
14時00分 |
ひょうごフィールドパビリオン検討コアメンバー会議 |
|
2022年12月26日(月曜日)

第4回「新観光戦略推進会議」
2025年大阪・関西万博を契機とした兵庫観光の振興を図るため、「新たな観光戦略」の策定に向けた会議を開催。齋藤知事は「ユニバーサルツーリズムやインバウンドの推進を図り、SDGsの視点を取り入れながら、新しい観光のあり方について議論をまとめていきたい」と述べた。(12月26日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時20分 |
政策会議 |
|
11時30分 |
永年勤続職員表彰式 |
|
13時10分 |
日本赤十字社「海外たすけあい」への寄附受領・感謝状贈呈 |
|
15時00分 |
新観光戦略推進会議 |
|
2022年12月25日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月24日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月23日(金曜日)

脱炭素社会実現に向けたSDGs国際フォーラム
SDGsの理念の共有と、脱炭素社会の実現に向けた取組の加速化を目指したフォーラムを開催。(公財)地球環境戦略研究機関(IGES)の武内理事長とともに対談を行った。齋藤知事は「県内ではかねてより、人と環境に優しい農業や地場産業などの取組が各地で行われてきた。SDGsの達成につながるこれらの取組を、行政だけでなく皆さんと一緒になって前に進めたい」とビジョンを語った。(12月23日、神戸市)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
13時30分 |
脱炭素社会実現に向けたSDGs国際フォーラム |
神戸市 |
14時40分 |
報道機関インタビュー |
|
午後 |
全国知事会新型コロナウイルス緊急対策本部会議 |
|
2022年12月22日(木曜日)

大阪・関西万博機運醸成に向けた書の寄贈セレモニー
本県の万博に向けた取組に共感した書家・黒田賢一氏より万博のテーマを揮毫した書の寄贈を受けた。また、黒田氏と齋藤知事が「セッ書(ショ)ン」により作品を創りあげる揮毫パフォーマンスを行った。知事は「寄贈された書は万博のテーマを県民と共有するためのシンボルとなる」と感謝を述べた。(12月22日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
ひょうご経済・雇用戦略策定会議 |
|
13時20分 |
大阪・関西万博機運醸成に向けた書の寄贈セレモニー |
|
14時30分 |
山陰海岸ジオパーク3府県知事等緊急オンライン会議 |
|
2022年12月21日(水曜日)

県内主要金融機関との意見交換
物価高騰などの影響を受ける中小企業への支援やSDGsの取組推進を図るため、県内の主要金融機関と意見交換を行った。
齋藤知事は「コロナ禍で、実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を受けた中小企業の返済が本格化するのを控え、経営の改善、成長力強化への支援について、金融機関と引続き連携していきたい」と述べた。(12月21日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時30分 |
県内主要金融機関との意見交換 |
|
午後 |
新型コロナウイルス感染症対策本部会議 |
|
2022年12月20日(火曜日)

(株)アシックスとの包括連携協定の締結
県民の健康づくりやスポーツの振興を一層推進するため、株式会社アシックスと連携協定を締結。SDGsなどの視点を盛り込み、キャリア教育、環境保全を含む8つの項目について共同して取り組む。齋藤知事は「スポーツの持つ力は大きい。健康社会の実現に向けて様々な連携を進めたい」と意気込みを語った。(12月20日、神戸市)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時40分 |
兵庫県外国人旅行者向け安全・安心情報サイトPRイベント |
神戸市 |
14時00分 |
兵庫県・神戸市調整会議 |
|
2022年12月19日(月曜日)

フィギュアスケート 三原舞依選手への感謝状贈呈
イタリア・トリノで開催されたフィギュアスケート「グランプリファイナル2022」優勝の三原舞依選手へ感謝状を贈呈。三原選手は「生まれ育った兵庫県のスケートリンクで練習し、金メダルを獲得、感謝状をもらえることはたいへん光栄」と述べ、齋藤知事は「県民に勇気と感動を与えてくれた。これからの更なる活躍を期待している」と激励した。(12月19日、尼崎市)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時30分 |
ダウン症支援にかかる寄附受領 |
|
13時00分 |
レベル4飛行実現に向けたシンポジウム |
神戸市 |
2022年12月18日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月17日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月16日(金曜日)

淡路瓦生産現場の視察及び関係者との意見交換
淡路島を代表する地場産業・淡路瓦の生産現場にて、工程等の視察後、地域活性化に向け意見を交わした。齋藤知事は「生産現場でのいろいろな取組にこれからの可能性を感じた。皆さんのチャレンジを支援していくとともに、地球にやさしいSDGsの切り口も含めて発信し、ニーズを生み出していきたい」と意気込みを語った。(12月16日、南あわじ市)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
13時15分 |
淡路瓦生産現場の視察及び関係者との意見交換 |
南あわじ市 |
2022年12月15日(木曜日)

こうべ県政ミーティング(知事と神戸市民が語る集い)
日頃から地域活動に取り組んでいる神戸市自治会会員と、交通対策や環境問題などについて意見交換を行った。齋藤知事は日々の活動への感謝とともに「コロナや円安、物価高など、県民も様々な影響を受けているが、感染対策と社会経済活動を両立して県政を進めていきたい」と挨拶した。(12月15日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時00分 |
こうべ県政ミーティング(知事と神戸市民が語る集い) |
|
2022年12月14日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時40分 |
福祉関係団体からの要望書受領 |
|
15時00分 |
定例記者会見 |
|
2022年12月13日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
2022年12月12日(月曜日)

県教育功労者表彰式
本県教育の発展に資することを目的とし、県下教育の振興に貢献した105名を表彰。齋藤知事は「活力ある兵庫を作り上げていくのは、若い原動力だ」として、「皆さんの豊富な経験と見識は県教育に必要不可欠で、これからもそれぞれの地域で若い力の育成に尽力してもらいたい」と期待を述べた。(12月12日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
14時00分 |
兵庫県教育功労者表彰 |
|
15時20分 |
政策会議 |
|
2022年12月11日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
13時30分 |
スマホサミット in ひょうご |
神戸市 |
2022年12月10日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月9日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
2022年12月8日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
2022年12月7日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
2022年12月6日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
2022年12月5日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
13時30分 |
民生委員・児童委員等感謝状授与・辞令交付式 |
|
18時30分 |
経済関係団体祝賀会 |
神戸市 |
2022年12月4日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年12月3日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
13時00分 |
県議会副議長就任祝賀会 |
姫路市 |
2022年12月2日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時15分 |
県・市長会・町村会政策懇話会 |
|
11時10分 |
兵庫県市長会からの要望書受領 |
|
15時00分 |
定例記者会見 |
|
17時00分 |
ひょうごで食べようキャンペーン キックオフイベント |
神戸市 |
2022年12月1日(木曜日)

第360回定例県議会
定例県議会が開会。齋藤知事は、新型コロナウイルス感染症や物価高騰への緊急経済対策として約1000億円の補正予算を提案。また、新年度に向けては「限られた財源の中で、選択と集中を徹底した施策展開を図り、県民の期待に応える予算編成をしていきたい」と述べた。(12月1日、県議会本会議場)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
13時00分 |
記者会見 |
|
15時40分 |
関西広域連合委員会・関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議 |
大阪府 |
月別活動記録
2022年度活動記録
4月
|5月
|6月
|7月
|8月
|9月
|10月
|11月
|12月
|1月
2021年度活動記録
2月
|3月