活動記録
兵庫県知事の過去の活動記録を掲載しています。行事によっては、写真なども合わせて掲載を行っています。
2022年3月31日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
9時30分 |
退職教職員感謝状贈呈式 |
|
10時10分 |
辞令交付式 |
|
14時00分 |
民間企業派遣職員辞令交付式 |
|
16時00分 |
荒木副知事退任式 |
|
2022年3月30日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
本会議終了後 |
定例記者会見 |
|
2022年3月29日(火曜日)

コニカミノルタ(株)との包括連携協定
コニカミノルタ社との連携により、行政、企業、地域など様々な分野におけるデジタル技術の活用を通じて、県民生活の質向上や県内産業の振興に取り組む。協定式で齋藤知事は、「自治体にとって業務プロセスをデジタル化し、合理化していくことは、課題となっている。同社の培った最先端のデジタル技術を活用して、課題解決に取り組みたい」と挨拶した。(3月29日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
9時30分 |
政策会議 |
|
10時40分 |
コニカミノルタ(株)との包括連携協定 |
|
2022年3月28日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
予算特別委員会 |
|
2022年3月27日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月26日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月25日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
オンライン |
2022年3月24日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
オンライン |
2022年3月23日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月22日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月21日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月20日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月19日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月18日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月17日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月16日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月15日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月14日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
午前 |
水産現場及び防災関連施設等の視察 |
南あわじ市 |
13時30分 |
兵庫・徳島「鳴門の渦潮」世界遺産登録推進協議会総会 |
徳島県 |
2022年3月13日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
2022年3月12日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
10時00分 |
播磨自動車道開通式典 |
上郡町 |
午後 |
中播磨・西播磨管内市町長との意見交換及び管内水産現場の視察 |
上郡町他 |
2022年3月11日(金曜日)

課題を抱える妊産婦等への支援に係る県社会福祉法人経営者協議会との協定締結
課題を抱える妊産婦等の自立に向けた就労、子育て、その他生活に関する支援に取組むため、兵庫県と兵庫県社会福祉法人経営者協議会が協定を締結した。齋藤知事は「課題を抱える妊産婦への支援を進めていく。さらに県内の福祉サービスの向上にも繋げていきたい」と挨拶した。(3月11日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
9時30分 |
新型コロナウイルス感染症対策にかかる寄附受領・感謝状贈呈 |
|
10時45分 |
課題を抱える妊産婦等への支援に係る県社会福祉法人経営者協議会との協定締結 |
|
2022年3月10日(木曜日)

兵庫県ケアラー・ヤングケアラー支援推進方策手交式
令和3年9月に設置された「ケアラー支援に関する検討委員会」によってまとめられた「兵庫県ケアラー・ヤングケアラー支援推進方策」が、同委員会の濱島座長から、齋藤知事に手交された。知事は「ヤングケアラーの課題は、今、顕在化している。しっかりと行政が寄り添って、市町や関係団体と連携しながら取り組んでいきたい」と意気込みを語った。(3月10日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
8時07分 |
「こちら知事室!」出演 |
ラジオ関西 |
10時30分 |
兵庫県ケアラー・ヤングケアラー支援推進方策手交式 |
|
2022年3月9日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時30分 |
兵庫県「トライやる・ウィーク」推進協議会 |
|
10時45分 |
兵庫県住宅再建共済基金理事会 |
|
15時00分 |
定例記者会見 |
|
2022年3月8日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
午前 |
県民情報番組ひょうご発信!収録 |
西脇市 |
2022年3月7日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
2022年3月6日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
終日 |
新温泉町・香美町・豊岡市の観光関係者・生産現場との意見交換・視察 |
|
2022年3月5日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
11時10分 |
関西広域連合委員会・関西広域連合新型コロナウイルス感染症対策本部会議 |
大阪府 |
13時00分 |
関西広域連合議会 |
大阪府 |
2022年3月4日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
13時30分 |
地域情報誌収録 |
|
午後 |
新型コロナウイルス感染症対策本部会議 |
|
午後 |
全国知事会新型コロナウイルス緊急対策本部会議 |
|
2022年3月3日(水曜日)

ひょうごフィールドパビリオン検討コアメンバー会議
2025年開催の大阪・関西万博を契機とした県内の地域活性化のため、県土全体をパビリオンと見立て、国内外の多くの人々を五国各地に誘う「ひょうごフィールドパビリオン」。その推進の枠組みづくりに向けたキックオフミーティングを開催。
齋藤知事は「地域資源をコンテンツとして磨き上げて、そこに人の流れを呼び込んでいくことが大事。事業の成功に向けて、知恵やアイデア、意見を交わしながら、皆さんと一緒に作り上げていきたい」と意気込みを述べた。(3月3日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
本会議場 |
2022年3月2日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
15時00分 |
定例記者会見 |
|
2022年3月1日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
適宜 |
新型コロナウイルス感染症対応 |
|
|
庁内打ち合わせ |
|
10時00分 |
県議会本会議(本会議場) |
|
月別活動記録
2022年度活動記録
4月
|5月
|6月
|7月
|8月
|9月
|10月
|11月
|12月
|1月
|2月
2021年度活動記録
3月