ここから本文です。
「市川水系河川整備計画検討業務」について、業務を効率的に実施し、質の高い成果をとりまとめることができる事業者の選定を行うことを目的として公募型プロポーザルにより受託事業者を決定しようとしており、以下のとおり受託を希望する者の募集を行います。
平成22年3月に策定した市川水系河川整備計画(以下、「現整備計画」という。)に位置づけた整備は令和6年度頃に概ね完成する予定で工事が進められている。
現整備計画に基づく整備が完了した後は、間を空けず、次期河川整備計画(以下、「次期整備計画」という。)による整備に着手することが望まれる。このため、次期整備計画の策定に向けて、治水、利水、環境を踏まえ、総合的な検討を行った上で次期整備計画案を作成する。
詳細は、「市川水系河川整備計画検討業務特記仕様書」のとおり。
日時:令和4年11月21日(月曜日)から令和4年12月5日(月曜日)午後5時まで
場所:兵庫県庁ホームページ「市川水系河川整備計画検討業務に係る公募型プロポーザルの実施」(本ページ)に掲載する
※紙での配布及び説明会の開催はありません。
令和4年12月5日(月)午後5時必着
事務局へ持参、郵送、電子メールのいずれかによる。
令和4年11月21日(月)~11月29日(火)
令和4年12月16日(金)~令和5年1月5日(木)
質問と回答は、質問を受理した日から3日(土、日、祝日を除く)以内に、兵庫県庁ホームページ「市川水系河川整備計画検討業務に係る公募型プロポーザルの実施」(本ページ)に掲載する。
12月1日追記 11月29日に受理した参加表明書に関する質問と回答について掲載します。
質問と回答はこちら(PDF:66KB)
1月5日追記 12月28日に受理した技術提案書に関する質問と回答について掲載します。
質問と回答はこちら(PDF:66KB)
選定する被要請者は5者以内とする。
選定結果は、令和4年12月16日付けで、書面により通知する。
技術提案書は被要請者として選定された者のみが提出できる。
令和5年1月13日(金)午後5時必着
事務局へ持参、郵送、電子メールのいずれかによる。
予定日時:令和5年1月下旬
予定場所:兵庫県中播磨県民センター会議室
※実施日、場所の詳細及び開始時間等については、技術提案書の提出者に別途通知する。
技術提案書の特定は「市川水系河川整備計画検討業務建設コンサルタント選定委員会」にて行う。
審査は、提出された技術提案書とプレゼンテーションを社名を伏せて評価し、当該業務に最適な技術提案書を特定する。
技術提案書の特定結果については、書面により結果を通知する。
技術提案書の特定結果について公表します。
特定結果はこちら(PDF:24KB)
お問い合わせ
部署名:中播磨県民センター 姫路土木事務所 河川砂防課
電話:079-281-9484
内線:362
FAX:079-281-4948