ホーム > 2022年9月記者発表資料 > 「姫路港ふれあいフェスティバル」の開催

ここから本文です。

「姫路港ふれあいフェスティバル」の開催

2022年9月26日

担当部署名/中播磨県民センター姫路港管理事務所  直通電話/079-235-0176

姫路港の重要性や海の魅力を発信し身近な港としてPRするため、また、地域で活動を行っている様々な団体に活動発表の場を提供するため、「姫路港ふれあいフェスティバル」を毎年開催している。令和2年度及び3年度は、新型コロナウイルス感染症拡大を受け同フェスティバルは中止になり、姫路港周辺を訪れる県民も減少している。新型コロナウイルス感染症は、予断を許さない状況が続いているが、地元住民から同フェスティバルの開催を強く求められているため、新型コロナウイルス感染症に最大限配慮を行いながら、同フェスティバルを開催し、姫路港周辺へ人を呼び込む契機とする。

  1. 日時
    令和4年10月23日(日曜日)12時~17時 小雨決行
  2. 場所
    飾万津(しかまづ)臨港公園周辺 来場予定者数 5,000人
  3. 主催
    姫路港ふれあいフェスティバル実行委員会
    (中播磨県民センター、姫路市、国関係機関、姫路港関係団体など20団体で構成)
    〔後援:国土交通省近畿地方整備局神戸港湾事務所、瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会、姫路港ポートセールス推進協議会〕
  4. 内容
    (1) ふれあいポートステージ(飾万津臨港公園)
    ○ 地域団体などのステージ演奏(10団体)
    (2) みなとふれあいスクエア(飾万津臨港公園)
    ○ 販売コーナー(7団体程度)
    ・中播磨の特産物やご当地グルメを提供
    ○ 展示・体験コーナー(11団体程度)
    ・ASハリマアルビオンによるサッカーゲーム
    ・KRD8(活動内容の紹介、グッズ販売)
    ・姫路海上保安部(子ども用制服試着体験、オリジナルグッズ販売)
    ・兵庫県防災士会(防災関連写真展示、風船アート)
    ・神戸運輸監理部(安全なマリンレジャーのPR)
    ・市川町(ゴルフシミュレーション(アイアン試打)、名物販売)
    ・銀の馬車道ネットワーク協議会(銀の馬車道PR、ノベルティグッズ販売)
    ・兵庫県計画課(水素エネルギーの啓発)
    ・飾磨津歴史コミュニティ(飾磨津の歴史を映像・写真で紹介)など
    (3) マリンフェスタ(飾磨4号岸壁他)
    ○ 姫路海上保安部:巡視艇「ぬのびき」、 神戸税関:監視艇「こうべ」の一般公開
    ○ 神戸港湾事務所:海面清掃兼油回収船「Dr.海洋」の展示
    (4) 銀の馬車道ウォーク(無料)
    南畝(のうねん)公園から「姫路みなとミュージアム」まで約6.5km。

    【特別イベント】 姫路港周遊クルーズ(無料)
    坊勢輝汽船株式会社「クィーンぼうぜ」をチャーターし、姫路港沖を周遊する約45~60分間のクルーズ。
    10時30分発(100名)・12時00分分発(100名)=合計200名
    申込受付中:10月7日(金曜日)17時まで (定員超過の場合は抽選)
  5. 問合わせ先
    姫路港ふれあいフェスティバル実行委員会事務局
    姫路港管理事務所 TEL:079-235-0176