ホーム > 2022年10月記者発表資料 > 「中播磨地域ビジョンフォーラム」の開催

ここから本文です。

「中播磨地域ビジョンフォーラム」の開催

2022年10月24日

担当部署名/中播磨県民センター県民交流室県民課  直通電話/079-281-9198

中播磨県民センターでは、2050年を展望する中播磨地域の将来像について県民の方々の意見を反映させながら、「多様な地域に個人(ひと)が輝く中播磨」を基本姿勢として掲げ、「中播磨地域ビジョン2050」を昨年度に策定しました。
これを受け、このたび、2050年に向けてやりたいこと等の意見交換を行う「中播磨地域ビジョンフォーラム」を下記のとおり開催します。

  1. 日時
    令和4年11月30日(水曜日)14時45分~1時間程度
  2. 場所
    姫路市市民会館 2階大ホール(姫路市総社本町112番地 TEL:079-284-2800)
  3. テーマ
    「多様な地域に個性(ひと)が輝く中播磨」~2050年に向けて中播磨で私たちがやりたいこと~
  4. 内容
    多様な地域における様々な地域活動でこれまで取組んできたことを踏まえて、2050年に向けて実現したいことを語りあう。
  5. 次第
    ・あいさつ
    ・ビジョンの説明

    ・座談会
    (出演者)
    ・行政
    ・中播磨青少年本部長 苦瓜一夫
    ・兵庫県立香寺高等学校美術工芸部 生徒
    ・元地域おこし協力隊 伊藤真美
    ・中播磨地域ビジョン推進チーム
    (1)一般社団法人Social Eight 松尾礼
    (2)青山1000人会  岸岡孝昭
    (3)こどもマルシェ実行委員会 作原美穂
    (4)置塩城跡を継承する会 日野有香子
    (5)プロジェクト東洋(東洋大学附属姫路高等学校)
    ※会場入口に中播磨地域ビジョン推進チームの活動展示を行います。

  6. 問合せ
    中播磨県民センター県民交流室県民課 蒲原、西本
    〒670-0947 兵庫県姫路市北条1-98
    電話:079-281-6023 FAX:079-285-1102
    E-mail:yoshimi_nishimoto@pref.hyogo.lg.jp