ここから本文です。
今年も早いもので、カレンダーも残り1枚、木枯らしの冷たさが身に染みますが、お鍋が美味しい季節になりました。
今月は、小学生の絵画コンクールと中播磨の高校生を対象とした企業紹介セミナーについてお知らせします。
中播磨県民センターでは、子どもたちに社会基盤整備に興味をもってもらえるよう、中播磨管内の姫路市、神河町、市川町、福崎町の小学生を対象に「川・道・港・まち」などを題材とした絵画の募集をしたところ、66校から634点の応募がありました。
あまりにも力作が多く、賞を選ぶのに大変苦労しましたが、金賞をはじめとする入賞作品と佳作の合計48点を決定しました。
今回は、その中から金賞と銀賞の作品を紹介します。
【金賞-中播磨県民センター長賞-】
<1.2年生の部> |
<3.4年生の部> |
<5.6年生の部> |
【銀賞-姫路土木事務所長賞-】
<1.2年生の部> |
<3.4年生の部> |
<5.6年生の部> |
【銀賞-姫路港管理事務所長賞-】
<1.2年生の部> |
<3.4年生の部> |
<5.6年生の部> |
次に、お知らせする中播磨の高校生を対象とした企業紹介セミナーは、毎年、姫路経営者協会が主体となって、中播磨地域の高校生に地元企業の魅力を紹介するために開催しています。
将来の進路選択の参考にしてもらうことと、多くの若者が中播磨の地域で根付いて欲しいという思いと、中播磨を盛り立てて欲しいという願いもあります。
今年は、県立飾磨工業高等学校2年生をはじめ、200名を大きく超える学生の皆さんに、管内6つの企業が、それぞれの会社概要や求める人物像などを紹介します。
ひとりでも多くの学生の皆さんが、企業を知るきっかけとなり、将来は、この中播磨で活躍してくださることを願っています。
末筆になりましたが、みなさんにとって、来る新年が素晴らしいものでありますように、心よりお祈りいたします。
なお、県では10月末に発生した火災により焼失した沖縄県首里城の再建を支援するための義援金を来年1月末(予定)まで募集していますので、是非ともご協力お願いします。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
沖縄県首里城火災への義援金の募集
令和元年11月
お問い合わせ