ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 宝塚市・三田市にお住まいで新型コロナウイルス感染症と診断された方へ

更新日:2022年12月26日

ここから本文です。

宝塚市・三田市にお住まいで新型コロナウイルス感染症と診断された方へ

新型コロナウイルス感染症の陽性者となられた方は、国が定めた基準に基づいて一定の期間、療養や健康観察をしていただくことになります。
令和4年9月26日より、全国一律で、新型コロナウイルス感染症の発生届の届出対象が見直されています。詳しくは以下のホームページをご確認ください。

(兵庫県)新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと

1 新型コロナウイルス感染症と診断された皆様へのお願い

医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断された方は、以下のホームページをご確認ください。

(兵庫県)新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと

兵庫県陽性者登録支援センター事務局
電話:078-371-2855(土日祝含む9時~18時)
住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-3-2 JR西日本神戸支社4階

兵庫県自主療養・検査キット配送事務局
電話:078-914-5066(土日祝含む9時~17時)

陽性と診断された方(届出対象の方)で、健康福祉事務所からショートメールが届いた方は、「兵庫県新型コロナウイルス自宅療養者専用調査フォーム」への入力をお願いします。

療養・待機の終了にあたり、健康福祉事務所から連絡は行いません。療養期間の考え方については、以下のホームページをご確認ください。
療養期間等について(療養期間の考え方、療養期間中のご相談等)(別ウィンドウで開きます)

療養中に症状悪化があった場合、療養期間延長の可能性があるため、自宅療養者等相談支援センターにご相談ください。

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部の事務連絡一部改正により、就業制限についてご協力いただいている方については、「就業制限通知」は行いません。(宝塚市・三田市にお住まいで、令和4年1月24日以降に診断された方に適用) 証明書をご希望の方は、以下をご確認ください。
4 療養期間の証明が必要な方へ

2 軽症及び無症状の方へのご案内

(兵庫県)新型コロナウイルス自宅療養者の健康管理について(別ウィンドウで開きます)
 ▶ご自宅で過ごされている方へ(PDF)
 ▶家庭内での感染予防ちらし(PDF)

療養期間等について(療養期間の考え方、療養期間中のご相談等)(別ウィンドウで開きます)

3 同居のご家族へのご案内

同居のご家族等、濃厚接触者の方は健康観察期間について、以下のホームページをご確認ください。

ご家族等同居の方へ(宝塚健康福祉事務所)(別ウィンドウで開きます)

4 療養期間の証明が必要な方へ

(1)医療機関で診断された方(届出対象の方)へ

医療機関を受診して陽性と診断され、発生届が出ている方(届出対象の方)は、以下のページ内の1の(4)療養期間の証明について をご確認ください。

(兵庫県)新型コロナ「陽性」と診断された方(届出対象の方)へ

・療養証明書の発行については、生命保険協会が会員会社に対し、保険会社に給付金等を請求いただく際の必要書類において、療養証明書以外の新型コロナに罹患したことが確認できる代替書類の活用について検討を依頼しており、医療機関や保健所に療養証明書の発行を求めないよう周知されています。
・また企業や学校に対しても療養証明書を求めないことを政府として要請されています。

上記より、1.代替書類として利用可能性のある書類、2.MY HER-SYS療養証明書画面表示の活用について、まずはご自身が加入されている保険会社等にご確認いただき、活用ください。

(お問い合わせ)
部署名:健康福祉部感染症等対策室感染症対策課
電話:078-341-7711 内線:3287,3300
FAX:078-362-9474
Eメール:kansentaisaku@pref.hyogo.lg.jp

(2)医療機関で診断された方(届出対象外の方)へ

医療機関を受診して陽性と診断され、医師に届出が不要と判断された方(届出対象外の方)は、以下のページをご確認ください。

(兵庫県)陽性が判明した方(届出対象外)の登録について

なお、届出対象外の方とは、次の①から④以外の方となります。(①65歳以上の方、②入院を要する方、③重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素投与の必要があると医師が判断する方、④妊婦の方)

届出対象外の方へは、療養証明書の発行は行っておりません。療養に関する証明を求められた場合は、医療機関から配布された「兵庫県陽性者登録支援センター」の案内チラシや、「兵庫県陽性者登録支援センター」の登録完了画面を提示するようにしてください。医療機関には、証明書を求めないでください。

(お問い合わせ)​​​​​​

部署名:兵庫県陽性者登録支援センター事務局
電話:078-371-2855(土日祝含む9時~18時)
住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-3-2 JR西日本神戸支社4階

(3)検査キット等で陽性となったが、医療機関での診断を受けていない方へ

自己検査で陽性になった方は、「自主療養登録センター」への登録をお願いします。

(兵庫県)抗原検査キットの送付及び自主療養の登録について(別ウィンドウで開きます)

自主療養証明は発行しておりません。療養に関する証明を求められた場合は、自主療養の登録完了画面を提示するようお願いします。

(お問い合わせ)
部署名:兵庫県陽性者登録支援センター事務局
電話:078-371-2855(土日祝含む9時~18時)
住所:〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-3-2 JR西日本神戸支社4階

療養期間について(令和4年9月7日~)

(1)有症状者
 (a)(b)以外の方
  ・発症日から7日間経過し、かつ、症状軽快後24時間経過した時点で解除となり、
   療養期間は、発症日の翌日から7日目までです。(8日目から就業可能)

 (b)7日間経過時点で現に入院している方、または高齢者施設に入所している方
  ・発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した時点で解除。

(2)無症状患者(無症状病原体保有者)
  ・検体採取日から7日間経過した時点で解除となり、
   療養期間は、検査日の翌日から7日目までです。(症状が出ないまま経過した場合に限る)
  ・5日目に検査キットによる検査で陰性を確認した場合には、5日間経過した時点で解除。

5 兵庫県からのご案内

(兵庫県)新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方にお願いしたいこと(別ウィンドウで開きます)

6 宝塚市からのご案内(宝塚市にお住まいの方のみ)

(1)宝塚市からのご案内

濃厚接触者の方へ宝塚市からのお知らせ(PDF:127KB)(別ウィンドウで開きます)

防災マップの確認はこちら→たからづか防災マップ(外部サイトへリンク)

(2)宝塚市薬剤師会からのご案内

宝塚市内抗原検査キット取扱薬局リスト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

7 三田市からのご案内(三田市にお住まいの方のみ)

自宅療養者及び濃厚接触者の人へ(PDF:145KB)(別ウィンドウで開きます)

防災マップの確認はこちら→ハザードマップさんだ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

健康相談:「兵庫県健康相談コールセンター」(電話:078-362-9980 24時間)

部署名:阪神北県民局 宝塚健康福祉事務所 健康管理課
電話:0797-72-0054
FAX:0797-74-7091