ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 県民局・県民センター情報 > 阪神南県民センター > 芦屋市にお住まいの方の療養期間の証明について(芦屋健康福祉事務所)

更新日:2022年9月14日

ここから本文です。

芦屋市にお住まいの方の療養期間の証明について(芦屋健康福祉事務所)

新型コロナウイルス感染症の診断を受けた芦屋市にお住まいの方に、療養期間の証明として「療養証明書」を発行します。

「療養証明書」は、申請をされた方に発行しますので、ご希望の方は、下記にご注意いただき、所定の方法で申請してください。

対象者

医療機関を受診し、陽性判定を受けた方(みなし陽性者含む)

※無料検査場で陽性判定は受けただけでは対象になりません。

※濃厚接触者の方の自宅待機期間等の証明書は発行していません。

注意事項

1.療養終了後に申請してください。

2.申請から発行まで2ヶ月程度かかります。

3.発行は1通のみです。複数機関への提出が必要な場合は、複写にてご対応ください。
4.個別の保険会社等の様式への記載・証明はしていません。

5.療養証明書には、診断日を記載します。

(厚生労働省通知により、厚生労働省の療養解除基準に準じた期間の範囲内であれば、証明を求めない取扱いとなっているため。)

6.上記5の療養解除期間について疑義がある場合は、芦屋健康福祉事務所(0797-32-0707)にお問い合わせください。

療養証明書の申請方法

以下のいずれかの方法で申請してください
 

1.簡易申請システムによる申請
以下のURLよりシステムにアクセスしていただき、必要事項をご入力ください
※入力後、「受付完了」の画面が出たことをご確認ください。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1644838844411(外部サイトへリンク)

2.郵送による申請
送付いただくもの:次の必要書類2点を同封のうえ、芦屋健康福祉事務所に郵送してください。

(1)療養申請書発行申請書 WORD(ワード:34KB)(別ウィンドウで開きます) PDF(PDF:84KB)(別ウィンドウで開きます)

(2)返信用封筒(長形3号)

※宛先にご自身の住所(自宅療養者の送付先)を記入し、84円切手を貼付

【送付先】
〒659-0065

芦屋市公光町1-23
芦屋健康福祉事務所 新型コロナ療養証明書担当

問い合わせ先

・簡易申請システムによる療養証明書の請求に関すること
 電話:050-3310-6557
 
・郵送による申請に関すること(芦屋市にお住まいの方)
 部署名:阪神南県民センター芦屋健康福祉事務所
 電話:0797-32-0707(代表電話)

関連リンク

 

 

 

 

お問い合わせ

部署名:阪神南県民センター 芦屋健康福祉事務所 地域保健課

電話:0797-32-0707

FAX:0797-38-1340

Eメール:Ashiyakf@pref.hyogo.lg.jp