ここから本文です。
尼崎の森中央緑地では、小学校や幼稚園等の環境体験学習を受け入れています。
苗木を育てたり、植えたりする「森づくり体験」、苗木から育てた森での「生き物観察」、
間伐材やドングリなど、自然の素材を使った「クラフト」などの体験もできます。
尼崎の森中央緑地で実施できる「プログラム」をまとめた「小学生向け環境体験学習マニュアル」や、
未就学児向け「環境体験学習マニュアル」も用意していますので、ぜひ、ご活用ください。
未就学児向け環境体験学習マニュアル(前半)ダウンロード(PDF:9,968KB)
未就学児向け環境体験学習マニュアル(後半)ダウンロード(PDF:9,880KB)
環境体験学習に関する問い合わせ先
尼崎の森中央緑地パークセンター
TEL:06-6412-1900
〒660-0096尼崎市扇町33-4
兵庫県では、西宮市・芦屋市の公立小学校及び尼崎市・西宮市・芦屋市の公立幼稚園・保育所を対象に、
尼崎の森中央緑地で環境体験学習を実施する際の借上バスに対する補助を行っています。
1.対象団体
♦西宮市及び芦屋市の公立小学校
♦尼崎市、西宮市及び芦屋市の幼稚園、保育所
2.補助対象経費
各小学校・幼稚園等から県立尼崎の森中央緑地を往復するために要する借上バス経費
3.補助金の額
バス1台あたり25,000円(バス借上料金がこれを下回る場合は、借上料金が上限です)
4.補助の流れ
環境体験学習の受け入れ確認→補助金の申請→交付決定→環境体験学習の実施→実績報告(実施後30日以内)→実績確認→補助金の請求→支払い
5.応募方法
下記申請窓口までお電話いただき、補助金交付申請書、収支予算書、環境体験学習計画書、バス借上料見積書のコピーをお送りください。メールでの提出も可能です。(メールでのやりとり希望の方はお知らせくださいませ)
☆兵庫県への債権者登録が無い場合は債権者登録書も必要です。
☆補助台数に限りがありますので、事前にご確認のお電話を下記までお願いいたします。
☆1~3月実施分は前年の12月までに申請ください。
6.バス補助事業に関する問い合わせ、申請窓口・提出先
〒660-8588尼崎市東難波町5-21-8
阪神南県民センター尼崎港管理事務所尼崎21世紀プロジェクト推進室
TEL:06-6105-4432
メールアドレス:ama21@pref.hyogo.lg.jp
【募集要項】
【申請時にご提出いただく書類】
♦バス借上料見積書のコピー
(債権者登録書は該当する場合のみ)
【環境体験学習実施後にご提出いただく書類】
♦A4にまとめた実施状況写真(様式は任意)
♦バス領収書
お問い合わせ
尼崎の森中央緑地パークセンター
電話番号:06-6412-1900
ファックス番号:06-6412-0500