ここから本文です。
更新日:2018年9月19日
県では、年齢、性別、障害の有無、文化などの違いに関わりなく、誰もが安心して暮らし、元気に活動できるユニバーサル社会づくりを総合的に推進しており、平成30年4月には、「ユニバーサル社会づくりに関する条例」と「障害者等による情報の取得及び利用並びに意思疎通の手段の確保に関する条例」(愛称:ひょうご・スマイル条例)を施行したところです。
今年度は、これらの条例制定・施行を契機に、取組を一層促進させるため、実施方策(実施計画)となる「ひょうごユニバーサル社会づくり総合指針」の改定に向けた検討を進めており、このたび、その改定案がまとまりましたので、以下のとおり県民の皆様からのご意見・ご提案を募集いたします。ユニバーサル社会づくりは、県民全ての方にとっての課題とも言えます。多数のご応募をお待ちしています。
なお、ご意見などについては、改定案の参考とさせていただきますとともに、ご意見等の概要とこれに対する県の考え方を、最終決定した改定案とともに発表させていただきます。
ご意見・ご提案の募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
※「ユニバーサル社会」の詳細は、次のリンクをご参照ください。⇒ めざすべき「ユニバーサル社会」とは
平成30年8月10日(金曜日)から平成30年8月30日(木曜日)まで(必着)
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課ユニバーサル政策班
電話:078-362-4379 Fax:078-362-9040
e-mail:universal@pref.hyogo.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ