ホーム > 防災・安心・安全 > 安心・安全 > 消費生活 > エシカル商品販売店のご紹介

更新日:2022年3月22日

ここから本文です。

エシカル商品販売店のご紹介

人や社会、環境を意識した消費行動である「エシカル消費」を始める身近な第一歩として、『「エシカル商品」の購入』があります。例えば、「地元で採れた野菜を買おう」これも実は「エシカル消費」です。地元の生産物を購入することで農家の方を応援することになり、農家の方の生産意欲を高め、農地の荒廃を防ぐことにもなります。このように「これもエシカル消費なんだ!」と気付いていただき、「エシカル商品」の購入を積極的に行っていただくため、エシカル商品がいつでも購入出来る店舗を紹介します。(随時更新)

エシカル商品販売店

生活協同組合コープこうべ

 

コープこうべ

エシカル商品

紅茶

 

  • コープこうべの取組

環境や人と社会に配慮した商品で、誰かの笑顔につながるお買い物を推進しています。

<エシカルについて>

https://coops.coop-kobe.net/about/ethical/index.php

  • 取り扱っているエシカル商品

有機(オーガニック)

商品

フェアトレード商品 災害被災地の産品 寄付付商品 地元の産品 地域の認証商品

エコマークの

ついた商品

その他

 

  • 店舗

コープこうべは県内139店舗でエシカル商品を販売しています。

<店舗検索>

https://shop.coop-kobe.net/shop/

漁連の魚屋 とれぴちひょうご

 

とれぴちひょうご

オリジナルの寿司

水揚げされた鮮魚や活魚

 

  • 漁連の魚屋 とれぴちひょうごの取組

県内で水揚げされた鮮魚や活魚、オリジナルの寿司やお総菜などを販売。月に一度、無料試食会等のイベントも開催しています。

<「漁連の魚屋 とれぴちひょうご」とは>

https://www.seat-sakana.net/sakanaya/

  • 取り扱っているエシカル商品

有機(オーガニック)

商品

フェアトレード商品 災害被災地の産品 寄付付商品 地元の産品 地域の認証商品

エコマークの

ついた商品

その他

 

 

 

 

 

 

  • 農協市場館 パスカルさんだ一番館内店舗

https://www.jarokko.or.jp/map/store/1018.html

株式会社 神戸珈琲

神戸珈琲1

神戸珈琲2

神戸珈琲3

 

  • 株式会社 神戸珈琲の取組

国際フェアトレード認証コーヒーをはじめ、環境保全や生産者支援を主眼においたコーヒーの販売を推進しています。また、直営喫茶店舗・パン販売店舗にて、地元の野菜や小麦の使用を推進しています。

<現在取扱い中のコーヒーについて>

神戸珈琲物語オンラインショップ https://kobecoffee.jp(外部サイトへリンク)

  • 取り扱っているエシカル商品

有機(オーガニック)

商品

フェアトレード商品 災害被災地の産品 寄付付商品 地元の産品 地域の認証商品

エコマークの

ついた商品

その他

 

 

 

 

 

  • 店舗

神戸珈琲直営店舗 https://www.kobecoffee.co.jp/shop.html(外部サイトへリンク)

「エシカル商品」とは?

人や社会、環境を意識して作られた商品のことです。ここでは、エシカル商品の目印となるマークをいくつか紹介します。

エコマーク

「資源採取」「製造」「流通」「使用消費」「リサイクル」「廃棄」までの商品の一生(ライフサイクル)全体を通して環境への負担が少なく、環境保全に役立つと認められたもの

 

FSCマーク

環境保全の点から見て、適切で社会的な利益にかない、経済的にも継続可能な森林管理のもと生産・製造されたと認められるもの

 

ひょうご認証ロゴマーク

ひょうご認証ロゴマーク

兵庫県産の農水産物及びこれらを主原料として製造された加工食品のうち、環境や健康に配慮した生産方法・優れた食感や品質・地域性のある素材など、個性・特徴があるもので、法令を遵守し、生産管理体制などが整理されたもの

 

フェアトレードマーク

発展途上国の生産者への適正価格の保証や人権,労働環境、生活水準の基準が守られているもの

お問い合わせ

部署名:県民生活部 生活安全課

電話:078-362-3378

FAX:078-362-4022

Eメール:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp