ホーム > 防災・安心・安全 > 安心・安全 > 注意喚起(消費生活) > ご注意!新型コロナ関連の消費者トラブル

更新日:2021年2月2日

ここから本文です。

ご注意!新型コロナ関連の消費者トラブル

 

新型コロナウイルス関連の消費者トラブルが起きています。

【事例1】新型コロナウイルスのPCR検査が安くできるという手紙が届いた。代金を振り込むと検査キッドが送られるようだが大丈夫だろうか。
  • 不確かな情報に惑わされず、不審な時は、かかりつけ医や最寄りの消費生活センターに相談しましょう。

【事例2】以前に旅行先で購入してもらったという魚介類の販売業者から「新型コロナで店が倒産して個人で販売している。魚介類を購入してもらいたい」と電話があった。購入した覚えはないが本当だろうか。

  • 話の内容に不審な点があるときは「きっぱり」断りましょう。
  • 勧誘電話で契約したときは、契約書面を受け取ってから8日間はクーリング・オフ(無条件解約)できます。

気になるとき、困ったときは、迷わず消費者ホットライン188(局番なし)にお電話を!

専門の消費生活相談員が、トラブル解決に向けたお手伝いをしています。

詳しくは→ひょうご消費者トラブル情報vol30「ご注意!新型コロナ関連の消費者トラブル」(PDF:240KB)

お問い合わせ

部署名:県民生活部 くらし安全課

電話:078-362-3378

FAX:078-362-4465

Eメール:seikatsuanzen@pref.hyogo.lg.jp