ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 兵庫県新型コロナウイルス感染症入院医療機関支援事業にかかる募集について

更新日:2023年3月8日

ここから本文です。

兵庫県新型コロナウイルス感染症入院医療機関支援事業にかかる募集について

1_支援金の概要

趣旨

県内における新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、入院治療を行うことのできる医療機関を確保するため、新型コロナウイルス感染症及び疑似症患者の入院治療を実施する医療機関に対して予算の範囲内において運用費用の一部を支援します。

募集チラシ(PDF:131KB)

補助事業の概要

対象事業者

新型コロナウイルス感染症患者及び疑似症患者に対して入院治療を行う兵庫県内の医療機関(但し、神戸市内の医療機関については神戸市を通じて支援(※))

対象経費

新型コロナウイルス感染症患者及び疑似症患者の入院受入れに伴う医療機関の運営費

(患者受入れに伴うかかりまし人件費等、他の助成制度の対象とならない経費)

補助基準額

(通常期の受入れ)

12,000円/日×入院患者数

(年末年始期間(令和4年12月29日~令和5年1月3日)の受入れ)

24,000円/日×入院患者数

補助率

定額

対象期間

令和4年4月1日~令和5年3月31日

神戸市の医療機関については、神戸市地域医療課(078-322-5576)にお問い合わせださい。

補助金申請の流れ

 

申請受付(予定)

審査・交付決定

第1回

令和4年7月11日(月曜日)~7月22日(金曜日)〔4月1日~6月30日実績分〕

令和4年9月

第2回

令和4年10月11日(火曜日)~10月21日(金曜日)〔7月1日~9月30日実績分〕

令和4年12月

第3回

令和4年12月19日(月曜日)~令和5年1月13日(金曜日)〔10月1日~11月30日実績分〕

令和5年2月
第4回 令和5年3月7日(火曜日)~令和5年4月18日(火曜日)〔12月1日~3月31日実績分〕 令和5年4月

2_申請の流れ

  • (1)申請書の提出
    令和4年度健康福祉部補助金要綱及び別表を確認のうえ、記載例を参考に、申請書及び添付書類を作成いただき、下記の兵庫県医務課宛に郵送でご送付ください。
    第4回については、4月中に申請書の提出が確認できた申請者あてにメールを送付します。届かない場合は申請書が到達していない可能性がありますので、お手数ですが、医務課まで電話にてご連絡ください。
  • (2)交付決定
    申請書について内容を確認し、交付の決定が行われた場合は、兵庫県から医療機関等に交付決定通知を送付します。
  • (3)請求書の提出
    • 交付決定通知書が届きましたら請求書を郵便またはメールでご送付ください。
  • (4)支援金の振込み
    • 振込みは請求書を取りまとめ後、1ヶ月程度程度見込んでおります。
    • 医療機関への支援金は、申請時にご提出いただいた債権者登録書に記載の口座に振り込まれます。
  • ※令和4年度から実績報告書は不要となりましたので、申請書のみの提出となります。

3_要綱及び提出書類

募集要綱

兵庫県健康福祉部補助金交付要綱(ワード:33KB)

別表(ワード:74KB)(別ウィンドウで開きます)

様式

【第4回申請書用書類(12月~3月分)】

申請書類一式(エクセル:1,645KB)

記載例

【申請用書類】

申請書類一式〈記載例〉(エクセル:1,645KB)(別ウィンドウで開きます)

よくある質問

  • Q1.対象経費の運営費とは具体的にどういったものが当てはまるのか。
    新型コロナウイルスの陽性患者や疑似症患者の入院受入れに対応することで発生する医師や看護師のかかりまし人件費(例:時間外勤務及び特殊勤務手当に要する人件費相当額)を想定
    • 感染者等が個室を使用した場合に減免措置を行った場合の個室料
    • 受け入れによって新たに必要となる医療資材(マスクや手袋)
    • ただし、入院治療費や検査費用、他の助成制度の対象経費となっているものについては対象外です。
  • Q2.一般病床に入院している場合でも対象となるか。
    →病床の種類については不問です。
  • Q3.疑似症患者はどのように判断すれば良いか。
    →募集要綱の別表をご確認ください。

 

お問い合わせ

部署名:保健医療部 医務課 企画調整班

電話:078-341-7711

内線:3258、3225

Eメール:imu@pref.hyogo.lg.jp

〈申請書類提出先〉
〒650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
保健医療部医務課企画調整班