ここから本文です。
お知らせ
以下は兵庫県が姫路市及び尼崎市と共同して実施する新型コロナワクチン接種会場(県・姫路市共同ワクチン接種センター、県・尼崎市共同ワクチン接種センター)に関する情報をお伝えします。
武田社ワクチン(ノババックス)の兵庫県接種会場についてはこちらをご覧ください。
初回接種(1・2回目)を完了した方のうち、市町村発行の接種券をお持ちの方で、前回接種から3か月以上を経過した以下のいずれかに該当する方
※1 ノババックスワクチンによる接種も可能です。希望する方は前回接種から6ヶ月以上の間隔が必要です。
※2 12~15歳の方は保護者の同伴が必要です。保護者とは親権を行う者(父母)又は後見人をいいます。特別な事情により保護者が同伴できない場合は、普段から被接種者の健康状態を熟知する家族等が代わりに同伴することも可能です。その場合、保護者が記入した委任状が必要となりますので、接種当日に予診票(保護者の自署による同意署名必須)等とあわせてご持参ください。委任状様式はこちら(PDF:73KB)からダウンロードしてください。
※3 医療従事者等の具体的な範囲に記載のない方で、市町村に相談のうえ接種対象と認められた方は、事前にコールセンターにご連絡ください。事前の連絡がない場合は、接種を受けられない可能性があります。
※ 接種対象者の要件を満たす方は、これまでのオミクロン株対応ワクチンの接種の有無に関わらず接種が受けられます。令和5年春開始接種についてのお知らせ(PDF:797KB)(別ウィンドウで開きます)
市町村発行の接種券をお持ちの方で、12歳以上(接種日時点)の方※1のうち、以下のいずれかに該当する方
※1 12~15歳の方は保護者の同伴が必要です。保護者とは親権を行う者(父母)又は後見人をいいます。特別な事情により保護者が同伴できない場合は、普段から被接種者の健康状態を熟知する家族等が代わりに同伴することも可能です。その場合、保護者が記入した委任状が必要となりますので、接種当日に予診票(保護者の自署による同意署名必須)等とあわせてご持参ください。委任状様式はこちら(PDF:73KB)からダウンロードしてください。
※ 初回接種は2回の接種で終了となります。2回目接種の接種間隔は、1回目接種がノババックスの場合は20日以上(3週間後の同じ曜日から接種可能)です。ご自身で2回目の予約をお取りください。
※ 12~15歳の方は本人と保護者(代理人)の本人確認書類をお持ちください。
姫路会場 |
尼崎会場 |
|
---|---|---|
場所 |
アルカドラッグ東姫路店2階(姫路市日出町3-38-1) |
尼崎市総合文化センター8階(尼崎市昭和通2-7-16) |
アクセス | JR東姫路駅から徒歩約1分
姫路会場アクセス案内(PDF:25KB) |
阪神尼崎駅から徒歩約5分
尼崎会場アクセス案内(PDF:31KB) |
日 |
令和5年6月3日(土)~6月30日(金)のうち金・土・日曜日
|
|
時 |
|
|
※1 30分ごとに200円かかります。ただし、尼崎市総合文化センター1階受付で割引認証を受けると、最初の1時間までは無料となります。なお、障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をご提示いただいた場合は、1時間を超えても無料となります。(いずれも駐車券をご持参ください。)
オミクロン株対応ワクチンには、BA.1対応型とBA.4-5対応型があります。各会場で使用するオミクロン株対応ワクチンは次のとおりです。なお、国からのワクチン供給の関係により、姫路会場において、18日以降ファイザー社ワクチンがBA.4-5対応型からBA.1対応型に切り替わります。
金曜日 | 日曜日 | 土曜日 | |||
9・16日 | 23・30日 | 4・11日 | 18・25日 | 3・10・17・24日 | |
姫路会場 | ファイザー社ワクチン | モデルナ社ワクチン | |||
BA.4-5対応型 | BA.1対応型 | BA.4-5対応型 | BA.1対応型 | BA.4-5対応型 | |
尼崎会場 | ファイザー社ワクチン | モデルナ社ワクチン | |||
BA.4-5対応型 | BA.4-5対応型 |
※Q&A(BA.1対応型ワクチンとBA.4-5対応型ワクチンは、どちらの方が効果がありますか。どちらを接種した方が良いのですか。)(外部サイトへリンク)
各会場の空き状況(5月30日9時現在) ○空きあり △残りわずか ×空きなし ー接種なし
ウエブ予約の流れ・受付期間
※キャンセルする場合は、必ずコールセンターにご連絡をお願いします。ワクチン廃棄に繋がるため無断でキャンセルしないようにお願いします。
県が設置する接種会場では、モデルナ社オミクロン株対応ワクチン、ファイザー社オミクロン株対応ワクチン及び武田社ワクチン(ノババックス)※1を使用します。
厚生労働省「モデルナ社の新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省「ファイザー社の新型コロナワクチンについて」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
厚生労働省「武田社の新型コロナワクチン(ノババックス)について」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
※1 ノババックスワクチンによる接種をご希望の方は、他会場(神戸市・姫路市・豊岡市)でも実施していますので、こちらをご確認ください。
兵庫県ワクチン接種会場では、姫路市・尼崎市に特別警報(大雨又は暴風)が発表された場合、その他、公共交通機関の運行状況、気象や自然災害等の状況により、利用者の安全確保のため、接種を中止する場合があります。
中止が決定した場合は、このホームページでお知らせするとともに、予約の際にメールアドレスを登録いただいた方には、中止のメッセージを送付いたします。
来場に関すること
予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。万が一、臨時の予防接種による健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度があります。詳しくはこちら(外部サイトへリンク)をご覧ください。
お問い合わせ
◆上記の「兵庫県ワクチン接種会場」の予約に関するお問い合わせについて
兵庫県ワクチン接種会場予約コールセンター
電話:0570-033-185
時間:9時00分~17時00分(水~日曜日(月・火曜日は休み))
◆県のワクチン接種事業について
部署名:保健医療部感染症等対策室感染症対策課
電話:078-362-4302 FAX:078-362-3933
Eメール:wakuchin@pref.hyogo.lg.jp