ここから本文です。
更新日:2021年3月5日
生活に困っている世帯や個人への支援を掲載しています。
日本にお住まいのすべての方へ、お一人につき10万円が給付されます(申請が必要です)
※全ての市区町村で特別定額給付金の申請の受付は終了しています。
【ホームページ】
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html
児童手当(本則給付)を受給する世帯(0歳~中学生のいる世帯)に対し、臨時の特別給付金(一時金)が支給されます。(対象児童一人あたり1万円を上乗せ)
【ホームページ】
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/taiou_coronavirus.html
低所得のひとり親世帯について、新型コロナウイルス感染症の影響による子育て負担の増加や収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を支給します。
【ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11456.html
【問い合わせ先】
(市)お住まいの市の児童扶養手当担当課
(町)兵庫県健康福祉部児童課(078-362-3201)
新型コロナウイルスの影響による休業等で収入の減少があり、生活費を必要とされている方に、無利子・無担保で生活資金の貸付を行います。
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf28/seikatufukushi01.html
【問い合わせ先】
(申込・個別相談)
各市町の社会福祉協議会
(制度内容問合せ)
厚生労働省
個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター(0120-46-1999)
非自発的失業者となった方の生活の安定を図り、次なる求職に向けた活動に専念する機会を確保するため、融資にかかる保証料を補助します。
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr05/ie10_000000005.html
【問い合わせ先】
兵庫県産業労働部労政福祉課(078-362-3362)
経済的に厳しい状況にある児童養護施設退所者の方などを支援するため、一定期間の就業継続により返還が免除される生活費の貸付金額の増額など、支援を拡充します。
児童養護施設退所等に対する自立支援資金貸付事業の拡充(PDF:1,214KB)
【問い合わせ先】
兵庫県社会福祉協議会(078-242-7944)
【ホームページ】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10866.html
【問い合わせ先】
最寄りの年金事務所(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルスの感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の臨時による特例免除申請を受付しています。
【ホームページ】
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/0430.html
【問い合わせ先】
最寄りの年金事務所(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の発生に伴う影響を考慮し、国民健康保険、後期高齢者医療制度及び介護保険の保険料(税)の減免や徴収猶予が認められる場合があります。
【問い合わせ先】
各市(区)町の国民健康保険担当課、後期高齢者医療担当課、介護保険担当課
国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入し、給与等の支払いを受けている方が感染または感染が疑われるため業務に就くことができなかった場合などに、傷病手当金が支給されます。(市町が条例で定めている場合)
国民健康保険における新型コロナウイルス感染症に係る保険者の対応について
兵庫県後期高齢者医療広域連合 傷病手当金の支給に関するQ&A(外部サイトへリンク)
【問い合わせ先】
各市(区)町の国民健康保険担当課、後期高齢者医療担当課
電力、ガス、電話、通信、NHK受信料(住居以外に設置の受信機のみ)、水道・下水道、について、支払い期限の延長等の猶予措置が実施されています。
[電気料金]
関西電力
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2021/0122_1j.html
[ガス料金]
大阪ガス
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2021/1291445_46443.html
[電話・通信料金]
総務省HP
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000690.html
[NHK受信料]
NHK
https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/corona_jushinryo.html
[水道・下水道]
各市町へお問い合せください
家庭から自立してアルバイト収入により学費等を賄っている国公私立大学(大学院含む)、短大、高専、専門学校の学生等で、新型コロナウイルス感染症拡大による影響でアルバイト収入が大幅に減少し、修学の継続が困難となっている方に給付金を支給します。
【ホームページ】
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html
【問い合わせ先】
日本学生支援機構において、緊急的に一定期間(令和3年3月まで)、実質無利子で貸与を行う「緊急特別無利子貸与型奨学金」事業が実施されます。
【ホームページ】
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/type/kinkyumurishi.html
【問い合わせ先】
在学している学校の奨学金窓口
新型コロナウイルス感染症の影響で保護者が失職するなど、家計急変により収入が激減し、低所得者となった生徒の世帯に対し、高校生等奨学給付金を給付します。
【ホームページ】
http://www.hyogo-c.ed.jp/~zaimu-bo/sien31/kyuhukin.html
【問い合わせ先】
国公立の高等学校
兵庫県教育委員会事務局財務課(078-362-3882)
私立の高等学校
兵庫県企画県民部私学教育課(078-362-3104)
【問い合わせ先】
(公財)兵庫県高等学校教育振興会
新型コロナウイルス感染症の影響で保護者が失職するなど、家計急変により収入が減少した世帯の生徒に対し、授業料を減免します。
【ホームページ】
http://www.hyogo-c.ed.jp/~zaimu-bo/menjo.html
【問い合わせ先】
兵庫県教育委員会事務局財務課(078-362-3882)
新型コロナウイルス感染症の影響で保護者の収入が減少するなど、家計が急変した世帯に対し、授業料軽減補助(臨時特別分)を実施します。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk35/keigenrintoku.html
【問い合わせ先】
兵庫県企画県民部私学教育課(078-362-3104)
私立高等学校等の生徒に対する就学機会を確保するため、国の就学支援金を支給するとともに授業料軽減補助等を行い、学資負担者の軽減措置を講じています。
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk35/pa15_000000008.html
【問い合わせ先】
兵庫県企画県民部私学教育課(078-362-3104)
住民税非課税世帯及びこれに準ずる世帯の学生を対象に、私立専修学校(専門課程)における授業料・入学金の免除または減額と、返還を要しない給付型奨学金の拡充からなる高等教育の修学支援新制度を実施します。
なお、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した場合には、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認できれば、支援の対象になります。
(手続き等については、各学校の窓口にご相談願います)
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/org/shigakukyoiku/index.html#shigaku20200615
【問い合わせ先】
兵庫県企画県民部私学教育課(078-362-3104)
新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した生徒および保護者の経済的負担を軽減するため、独自に授業料を減免する専修学校に対する支援を実施します。
(学校により実施状況が異なりますので、詳しくは在籍する学校にお問い合わせください)
【ホームページ】
http://web.pref.hyogo.lg.jp/org/shigakukyoiku/index.html#shigaku20200615
【問い合わせ先】
兵庫県企画県民部私学教育課(078-362-3138)
国の修学支援新制度とあわせ、県立大学独自の授業料減免制度を拡充し支援を実施します。
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/governor/documents/g_kaiken200501_06.pdf
(参考:文部科学省ホームページ「新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ」)
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041_00003.htm
【問い合わせ先】
兵庫県企画県民部大学課(078-362-3128)
新型コロナウイルス感染症拡大等の影響に伴う解雇や離職により住宅を失った方を対象に、入居要件を緩和し、抽選によらず、県営住宅を提供
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20200804_5824.html
【問い合わせ先】
兵庫県県土整備部住宅管理課(078-230-8470)
新型コロナウイルス感染拡大の影響で解雇・減給等された方を対象に、賃貸住宅の入居要件を緩和します。
【ホームページ】
http://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20200916_6140.html
【問い合わせ先】
(神戸・阪神地区(明舞北住宅除く))
兵庫県住宅供給公社 公社住宅募集センター(078-232-9505)
(東・中播磨地区(明舞北住宅含む))
兵庫県住宅供給公社 播磨・明舞管理事務所(078-912-4110)
離職又は、収入減少により、離職や廃業には至っていないが住居を失うおそれが生じている方に対して、給付金を支給します。
【ホームページ】
https://corona-support.mhlw.go.jp/jukyokakuhokyufukin/index.html
【問い合わせ先】
(市)
各市の自立支援相談機関窓口
(町)
企業組合労協センター事業団
香美町、新温泉町(0796-34-6333)
その他の町(079-224-2188)
住居をもたない方、またはネットカフェ等の不安定な住居形態にある方に、一定期間、宿泊場所や衣食を提供し、退所後の生活に向けた就労支援などの自立支援も実施します。
【ホームページ】
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf03/seikatsukonkyu.html
【問い合わせ先】
(市)
各市の自立支援相談機関窓口
(町)
特定非営利活動法人神戸の冬を支える会(078-271-7248)
運転免許証の有効期間末日が令和2年3月13日から令和3年3月31日の期間内で、有効期限内に手続きをされた方は運転免許の有効期間の延長が可能です。
【ホームページ】
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/corona/index_akashishikenjyou.htm#kyushi1
【問い合わせ先】
兵庫県警察本部交通部運転免許課(078-912-1628)
R2.5.25以前に交付を受けた仮運転免許証の有効期間内に手続きをされた方は、有効期間が延長されます。
[ホームページ]
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/corona/index_akashishikenjyou.htm#kari_entyo
[お問い合わせ先]
兵庫県警察本部交通部運転免許試験場(078-912-1628)
検定合格日がR2.5.25以前で、交付を受けた卒業証明書の有効期間内に手続きをされた方は、有効期間が延長されます。
[ホームページ]
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/corona/index_akashishikenjyou.htm#sotu_entyo
[お問い合わせ先]
兵庫県警察本部交通部運転免許試験場(078-912-1628)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症についてのお問い合わせはこちらへ
◆新型コロナ健康相談コールセンター
電話:078-362-9980
FAX:078-362-9874
受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日含む)
◆兵庫県時短協力金コールセンター
電話:078-361-2501
受付時間:平日 午前9時~午後5時
◆新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金相談窓口
電話:078-362-3056
受付時間:平日 午前9時~午後5時
◆時短要請等コールセンター
番号:078-362-9921
受付時間:平日 午前9時~午後5時