ここから本文です。
まちづくりや各分野の専門家、県民交流広場の先行地域リーダー・アドバイザーである「コミュニティ応援隊(CAT)」のメンバーが、県民交流広場のさらなる地域コミュニティづくりをお手伝いします。
県民交流広場の運営・活動の充実を図るため、例えば次のような支援・アドバイスが可能です。
助言・支援の例 | アドバイザーの例 |
---|---|
(体験談披露・地域へのアドバイス) 広場活用の成果、広場の導入・運営で直面した課題と対応方策など |
県民交流広場モデル地域のリーダーなど |
(ワークショップ開催支援) 地域の現状や整備する拠点の活用方法について話し合う、ワークショップの企画助言・進行支援など |
ワークショップの進行ノウハウを持った者など |
(コミュニティの重要性提起、他地域の事例紹介) 地域主催の学習会やフォーラムの講演・助言など項目セル |
研究者・実践家など |
(地域の情報化支援) ホームページ開設、活用方法など 協働事業の検討・提案づくりなど (コミュニティビジネス支援) 起業ノウハウ・運営方法など (地域人材の確保支援) 地域通貨導入、人材養成の方策など (各種地域課題解決) 防犯、子育て、食・特産品開発、防災、文化、福祉、まちづくり、環境等各分野の活動充実など |
各分野の専門家、団体・NPOリーダーなど |
コミュニティ応援隊の支援を希望される方は、「コミュニティ応援隊の顔ぶれ」に掲載されている情報を基に、直接、アドバイザーとの連絡や招へいにかかる調整・依頼などを行ってください。
また、支援にかかる経費は、依頼者の負担となります。
お問い合わせ