人とつながるオフラインキャンプ
概要
令和元年度の実態調査では、ネット依存傾向の青少年が10.3%にのぼるなど、県内青少年のネット依存は深刻化しています。
兵庫県・兵庫県青少年本部では、新たな社会問題となりつつあるネット依存の防止対策の一環として、日常生活でのネット利用を見直したい県内青少年を対象に、青少年教育施設「神戸三田アウトドアビレッジTEMIL(テミル)」において、ネットから離れ、野外炊事等の自然体験や日常生活のふりかえり等を行うキャンプを実施します。
”ネットの使い方を見直してみませんか?~自然の中で過ごす3日間~”
「人とつながるオフラインキャンプ2020」参加者募集!
本年度のオフラインキャンプ参加者募集を開始します。
- 日程
- (1) オリエンテーション 令和2年8月23日(日曜日)
- (2) オフラインキャンプ 令和2年9月20日(日曜日)~22日(火曜日・祝日) 2泊3日
- (3) フォローアップキャンプ 令和2年11月22日(日曜日)
- ※8月23日(日曜日)、9月20日(日曜日)、9月22日(火曜日・祝日)、11月22日(日曜日)は保護者同伴要
- 内容
- (1) 山々に囲まれ、自然豊かな環境を活かした自然体験活動
- (2) 認知行動療法の要素を取り入れた日常生活のふりかえり
- (3) 参加者への個人面談、情報共有等を行う家族会
- (4) スマホ・タブレット・ゲーム機等の持ち込みを認め、毎日1時間のフリータイムに「スマホ部屋」で使用可
- ※兵庫県立大学環境人間学部 竹内和雄准教授がコーディネーターとなり、ソーシャルメディア研究会の学生がメンターとして活動をサポート
- 参加対象
日常生活でのネット利用を見直したい、原則として県内在住の青少年(小学5年~18歳以下)20名程度
※原則県内在住
※本人に参加意思があり、集団行動及び全日程参加可能な方
- 参加料
- (1) オリエンテーション 無料
- (2) オフラインキャンプ・フォローアップキャンプ あわせて 10,000円
- ※参加料には、本人・保護者1名の食費を含みます。本人の宿泊費は、主催者が負担します。
- 申込締切
令和2年8月10日(月曜日・祝日)