ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 行財政・法規 > 適切な行財政運営の推進 > 阪神地域における県民局・県民センターの在り方検討委員会
ここから本文です。
更新日:2019年11月26日
行財政運営方針に掲げる阪神南県民センターと阪神北県民局の統合に向けた検討を進めるにあたり、有識者等から幅広く意見を聴取するため、「阪神地域における県民局・県民センターの在り方検討委員会」を設置しました。
日時:令和元年8月20日(火曜日)15時00分~16時50分
場所:兵庫県公社館1階大会議室
資料:
阪神地域における県民局・県民センターの在り方検討委員会設置要綱(PDF:81KB)
資料1_「阪神地域における県民局・県民センターの在り方検討委員会」の設置(PDF:201KB)
資料3_阪神南県民センターと阪神北県民局の統合を目指すこととした経緯(PDF:1,116KB)
資料4_阪神地域の成り立ちと現在の姿(PDF:3,460KB)
資料6_阪神地域における県庁舎の現状(PDF:1,538KB)
資料7_統合に向けた課題、留意すべき事項(PDF:337KB)
日時:令和元年9月19日(木曜日)15時00分~16時45分
場所:兵庫県庁2号館2階参与員室
資料:
日時:令和元年11月12日(火曜日)15時27分~16時31分
場所:兵庫県庁2号館2階参与員室
資料:
資料1_阪神南県民センター・阪神北県民局の統合の検討に関する提言(案)概要版(PDF:278KB)
資料2_阪神南県民センター・阪神北県民局の統合の検討に関する提言(案)全体版(PDF:5,936KB)
参考資料_他の県民局・県民センターにおける本局庁舎の状況(PDF:57KB)
委員会では、統合後の県民局の本局位置を検討するための視点やその際に留意すべき事項、事務所配置の考え方などについて検討が行われ、令和元年11月に「阪神南県民センター・阪神北県民局の統合の検討に関する提言」が取りまとめられました。
資料:
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
部署名:企画県民部企画財政局新行政課 組織・事務改革班
電話:078-362-3055
内線:2216
FAX:078-362-9478