ここから本文です。
更新日:2016年3月2日
現在、県内で3G(第3世代携帯電話)及び4G・LTE(3.9世代携帯電話)が利用できるエリアは添付ファイルのとおりです。
携帯電話事業者により携帯電話サービスの普及が進展していますが、過疎地域など採算が見込まれない地域では、携帯電話が利用できない不感地区が残されています。こうした地域における携帯電話サービスの一層の普及を促進するため、携帯電話基地局を整備する市町に対して補助を行っています。
県では、市町が行う携帯電話基地局整備への支援と合わせて、携帯電話事業者に対する不感地区解消の要望活動を市町と連携して行うなどの取り組みを強化し、さらなる不感地区の解消を推進しています。
加入数(A)(3月31日時点) | 人口(B)(4月1日時点) | 人口普及率(A)/(B) | |
---|---|---|---|
平成7年 | 218,000 | 5,446,316 | 4.0% |
平成8年 | 519,000 | 5,391,055 | 9.6% |
平成9年 | 929,000 | 5,416,129 | 17.2% |
平成10年 | 1,298,000 | 5,444,811 | 23.8% |
平成11年 | 1,676,000 | 5,526,448 | 30.3% |
平成12年 | 2,076,000 | 5,547,016 | 37.4% |
平成13年 | 2,474,000 | 5,548,891 | 44.6% |
平成14年 | 2,800,000 | 5,563,231 | 50.3% |
平成15年 | 3,075,000 | 5,574,621 | 55.2% |
平成16年 | 3,302,000 | 5,580,725 | 59.2% |
平成17年 | 3,508,000 | 5,583,879 | 62.8% |
平成18年 | 3,920,000 | 5,582,242 | 70.2% |
平成19年 | 4,073,000 | 5,583,781 | 72.9% |
平成20年 | 4,256,151 | 5,586,182 | 76.2% |
平成21年 | 4,489,891 | 5,590,843 | 80.3% |
平成22年 | 4,663,351 | 5,590,069 | 83.4% |
平成23年 | 4,922,469 | 5,578,293 |
88.2% |
平成24年 | 5,225,036 | 5,568,406 |
93.8% |
平成25年 | 5,489,094 | 5,555,636 |
98.8% |
平成26年 | 5,682,627 | 5,540,146 | 102.6% |
平成27年 | 5,839,847 | 5,523,347 | 105.7% |
人口(B) 兵庫県統計課調べ(推定値)
なお、人口普及率は、県統計課推計値により算出しているため、総務省統計資料と異なります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ