ここから本文です。
更新日:2021年1月5日
平成26年度、未整備区間であった加西・加古川の市境が整備され、「いこいの村はりま」から「権現ダム」までの13.6kmが開通しました。
播磨中央自転車道のルートには、「県立フラワーセンター」などの観光施設や「玉丘史跡公園」「鶉野飛行場跡」などの名所旧跡がある他、万願寺川沿いの田園風景は素晴らしく、自然にふれながらサイクリングが楽しめます。
また、市境の開通により、加古川・高砂両市を走る加古川右岸自転車道と接続し、加古川流域で一連の自転車道が形成されました。さらに、高砂市内で姫路明石自転車道と接続しており、播磨地域約70kmが自転車道で繋がりました。
※播磨中央自転車道は、道路法第48条の13第2項による自転車歩行者専用道路の指定を受けた大規模自転車道(県道播磨中央自転車道線)です。
自転車道の延長内訳
播磨中央自転車道 |
13.6km |
加古川右岸自転車道 |
22.5km |
姫路明石自転車道 |
35km |
合計 |
71.1km |
マップには、自転車道のルート図に加え、トイレ、駐車場、駐輪場、レンタサイクル情報などが掲載されています。
レンタサイクルステーション |
自転車の種類 |
利用料 |
|
---|---|---|---|
北条鉄道北条町駅 住所 加西市北条町北条28-2 電話 0790-42-0036 営業時間 7時00分~20時00分 定休日 なし |
電動自転車 一般自転車 折り畳み自転車 |
500円(電動) 300円(その他) |
|
北条鉄道法華口駅 住所 加西市東笠原町240-5 営業時間 10時00分~16時00分 |
電動自転車 電動折り畳み自転車 |
500円 |
|
加西市勤労者体育センター 営業時間 9時00分~16時00分 |
クロスバイク 一般自転車 折り畳み自転車
|
300円 |
平成26年11月1日、播磨中央自転車道が開通することを記念して、サイクリング会が開催されました。加西市内の観光名所5箇所を巡るスタンプラリー形式で、参加者の一部は、特別運行のサイクルトレインを利用し、電車に自転車を積んで粟生駅に到着しました。
【イベントの様子】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ