ここから本文です。
兵庫県では、健康的な食生活のあり方や農業・農村の役割、食料問題を考え、ごはんを中心とした日本型食生活の良さを広く県民にご理解いただくために、「おいしいごはんを食べよう県民運動(外部サイトへリンク)」を推進しています。
この運動の一環として、「お米・ごはん」を中心とした健康的な「日本型食生活」を推進するとともに、食や「農」の大切さを広く県民にアピールするため、「令和3年度お米・ごはん推進フォーラム」を開催します。
料理研究家で和食普及の専門である大原千鶴(おおはら ちづる)さんと、歌手、Kiss FM KOBEのサウンドクルーであり、兵庫県産米の普及啓発にも携わっておられる藤原岬(ふじわら みさき)さんをお招きし、和食・ごはん食の魅力について対談いただきます。
あわせて、第24回お弁当・おむすびコンテストの最優秀賞受賞者に対する表彰式を実施します。
みなさま、ぜひご参加ください(事前申込が必要です。)
おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県
日時 |
令和4年2月12日(土曜日)13時30分~15時30分 |
---|---|
場所 |
兵庫県公館大会議室[神戸市中央区下山手通4-4-1]
|
定員 |
会場参加100名、オンライン参加100名(※申込先着順、定員になり次第締切りとなります) 事前申込が必要(申込方法はページ最下部) |
参加料 | 無料 |
その他 |
|
13時00分~ |
開場 |
---|---|
13時30分~13時40分 | 開会 |
13時40分~14時00分 |
第24回お弁当・おむすびコンテスト表彰式 |
14時10分~15時30分 |
対談「和食・ごはん食の魅力を知ろう!!~手軽に作れる和食料理~」 出演:大原 千鶴 氏(料理研究家) 藤原 岬 氏(歌手・Kiss FM KOBEサウント゛クルー)
プロフィール(大原 千鶴 氏) 京都・花背の料理旅館「美山荘」の次女として生まれる。幼少から里山の自然に親しみながら和食の心得や美意識を育む。二男一女の母として培った、家庭的かつ美しい料理に定評がある。現在では、料理研究家として雑誌やテレビ出演、料理教室、講演会、エッセイ執筆、商品開発アドバイザー、CMやドラマの料理監修などで活躍。第3回京都和食文化賞を受賞し、実生活での本物の京都の家庭料理を広く社会に親しみやすく伝えるなど、京都の和食文化の伝承に貢献している。
プロフィール(藤原 岬 氏) 大阪音楽大学短期大学部ポピュラーヴォーカル科卒業後、シンガーソングライターとして活動。2007年6月にバンド「アカシアオルケスタ」を結成。その一方で、ラジオ番組のレギュラーを担当しており、2008年からはKiss FM KOBEでサウンドクルーを務めている。お米が大好きで、兵庫県産米普及啓発の取材にも携わっている。
|
所定の参加申込書を郵送、FAXいただくか、Eメールに必要事項(会場参加orオンライン参加、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、E-maiアドレス、参加人数、情報配慮の希望(会場参加のみ対象:手話通訳・要約筆記・車いすでの参加))を記入の上、下記の宛先にお申込みください。
締切 令和4年1月28日(金曜日)(先着順、定員になり次第締切となります。)
参加申込書(PDF:1,441KB)(別ウィンドウで開きます)
宛先 | (株)神戸新聞事業社 お米・ごはん推進フォーラム事務局 |
---|---|
住所 |
〒650-0044 |
電話 | 080-2457-7812(月曜日~金曜日 10時00分~17時00分) |
FAX | 078-362-7363 |
Eメール | kouen@kobe-j.co.jp |
お問い合わせ